こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回お邪魔したのは、長崎市の樺島町にある讃岐系の創作うどんのお店「鶴天」さんに行って来ました(^^♪
この日は僕ら夫婦が大好きな「亜紗」に行った帰りの〆の店を探してたのですが、ふとオシャレな外観のうどん屋さんを見つけて偶然入ってみました^^
僕も「へぇ~、こんなところにうどん屋さんあったんだぁ~」って\(^_^)/
鶴天さんの場所ですが、大波止電停から県庁坂を上がって行って、コンフォートホテルの手前の路地を左に曲がって2~3分歩いたところにあります。掖済会長崎病院の裏手に当たります。
夜も20時くらいだったこともあってか、お客さんは女性の方が1組。
後から調べてわかったんですが、讃岐系の創作うどん屋さんということで口コミも少ないですが、どれも比較的良い口コミが多いんですよね~。
確かにカフェみたいでオシャレなので女性一人でも来やすい雰囲気はあります(^^♪
ということで、メニューを拝見。
これとは別にグランドメニューもあります(写メ忘れましたm(__)m)。
創作系っていう気分でもなかったので、僕はとり天うどん(700円)、嫁はごぼう天うどん(600円)をオーダー。
これは僕のとり天うどん。
そして、嫁のごぼう天うどん。
味の方はというと・・・
讃岐ってわりにはコシはなくて、かといって福岡みたいなヤワヤワなわけでもなく・・・。
出汁も含めて、あまり特徴を感じない。
長崎って五島うどんみたいな細いツルツルのうどんっていうイメージなんですが、ここのはなんだろ。表現しがたい。
天ぷらは、僕はとり天しか食べてないですが、ちょっと油っぽい。味付けもちょっと濃いめかな。
嫁も反応が悪いのでごぼう天も似たような感じなのかな^^;
う~ん、長崎のうどんにしてはそんなに安い価格でもないし、福岡で美味しいうどん屋さんに入ってるだけにこれはちょっとなぁ・・・・。
まあ、少なくとももう1度来ることはないかな。
めちゃくちゃ美味しくない!とかそういうわけではないですよ~。普通です。
近所にあったり、会社の近くにあればお昼ご飯とかには利用させてもらうと思います。
ただ、わざわざは・・・・って意味ですm(__)m
ということで、この日は雨も降ってきたのでそそくさと嫁と帰ることにしました^^
ごちそうさまでした~。
まさパパ的グルメシュラン度:(麺も出汁も特に印象なく・・・。天ぷらも油っぽかったかな。値段も安くはないので)
鶴天
住所:長崎県長崎市樺島町5-10 Mビル1F
電話:095-822-8020
営業時間:11:30-14:00 18:00~21:00
店休日:水曜日
予算:~1000円
最寄り駅:大波止駅電停