こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡・久留米にある昭和を感じさせる味な人気店「やきとり九十九 文化街店」さんに行って来ました\(^_^)/
最近、仕事で久留米方面へ行くことが多い僕なんですが、久留米に来るたびにB級グルメの宝庫っぷりに感嘆させられてしまいます。
その中でもやはり1番なB級グルメは「久留米やきとり」なわけで、そのスタンダード的存在の今回の「やきとり九十九 文化街店」さん。
非常に楽しみですね~(^^♪
「やきとり九十九 文化街店」さんのお店の場所ですが、西鉄久留米駅から明治通りをJR久留米方面へ進んだ六ッ角交差点の1つ先の交差点を右に曲がって最初の十字路の左角にあります。
外観からしてTHE昭和ですね^^
ちなみに、「やきとり九十九 文化街店」は久留米に3店舗構えていて、実は店主はみなさん兄弟でやられているそうです(文化街店は三男らしい)。
まさに焼き鳥一家ですね。
店内も外観からの想像通り昭和の焼き鳥屋の雰囲気で畳の小上がり席とカウンター席。
野球中継のテレビに煙もくもくな感じで、キタナシュラン系(良い意味で)。
こういう雰囲気大好きです^^
お伺いした日が土曜日だったこともあって6時の段階ですでにお店は満員状態(実はこの10分前に弁慶が並んでいて諦めた経緯あり)。
久留米は人気店はホント予約なしでは入店できないお店多いです(*_*)。
ラッキーなことに焼き場の前のカウンター席で良ければということで滑り込みセーフ。
むしろ焼き場が見れて個人的にはラッキーです^^
とりあえずは、まずはビール(500円)と梅酒ソーダ(400円)で乾杯。
生ビールのジョッキが意外と近代的^^;
メニューはコチラ。
串ものメニューがかなり豊富ですね~。
もちろん、一品もそこそこ充実してました。
では、早速焼き物を注文していきますね。
まずは、豚バラ、トマト串、砂ずり、四つ身、つくね、レバーあたりから。
めちゃくちゃ旨い!ってわけではないですが、非常にスタンダードというか安定した美味しさ。
地元の年配の方が通う理由がよくわかる(゚д゚)(。_。)
他にも串ものは、
手羽先、せせり、センポコ、しゅうまい、オクラ巻などなど(写メってない焼き鳥も多数アリ)。
どれもハズレなく安定して美味しい。そして、安いです^^
一品系の料理では、馬刺し(800円)。
赤身の部分で食べやすかったです。
あとは、トマトスライス(350円)に手羽先ギョーザ(550円)。
もちろん、ビールの後は焼酎ロックも頂きます。
この雰囲気だとワインとか日本酒よりもやっぱり焼酎ですからね~。
氷少な目でなみなみグラス一杯なのも嬉しいですね。
そして、〆はご飯ものを。
しゃけのおにぎり(150円)と焼きおにぎり(200円)。そしてお味噌汁(200円)。
焼きおにぎりは中におかかがたっぷり入っていて美味しかったです^^
お味噌汁も具だくさん。
まだまだ、焼き鳥食べられる感じなんですが、別のお店にも寄ってみたいのでここらで九十九さんは解散。
今回の全体的な感想としては、
地元のおっちゃに愛される昭和の焼き鳥屋を絵にかいたようなお店
ですね^^
焼き場の店主と2名の接客のベテランのおっちゃんたちの連携も良くて、いい意味で緩い感じの接客がお店の雰囲気に合っていて心地よかったです(^^♪
最近はオシャレな焼きとり屋さんや高級路線のお店も増えてきましたが、やっぱり安くて美味しい昭和の焼き鳥屋さんが1番落ち着くなと再確認した夜でございました。
ということで、やきとり九十九さんごちそうさまでした。
まさパパ的グルメシュラン度:(地元のおっちゃに愛される昭和の焼き鳥屋を絵にかいたようなお店)
やきとり 九十九 文化街店
住所:福岡県久留米市日吉町6-10
電話:0942-34-7623
営業時間:17:00~翌3:00(ネタがなくなり次第)
店休日:火曜日
予算:3000円~
最寄り駅:西鉄久留米駅