スポンサードリンク

名古屋・栄「鳥開 総本家 ラシック店」口コミ/名古屋に行ったら一度は食べておきたいふわトロの名古屋コーチンの親子丼

鳥開 総本家 ラシック店 親子丼

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

今回は名古屋旅行の初日の夜。名古屋と言えばやっぱり手羽先ということで、栄のラシックにある鶏料理の有名店「鳥開 総本家 ラシック店」さんにやって来ました\(^_^)/

こちらの「鳥開 総本家」さんは名古屋に数店舗構える有名店だということですが、その中でも僕らが伺ったラシック店は飲みというより食事向けのお店だそうです。

丁度、お昼に新幹線で食べた駅弁がまだお腹に溜まっていたので好都合です^^;

 

お店は久屋大通沿いに面したラシックの7階にあります。

鳥開 総本家 ラシック店 外観

鳥開 総本家 ラシック店 外観

親子丼のセットが人気みたいですね。

名古屋コーチンを使っているだけあって、それなりにいいお値段します。

 

店内は栄の街並みが見下ろせる絶好のロケーション(窓側の席だけですけど)。

鳥開 総本家 ラシック店 店内

僕らが伺ったのが17時30分と夕食時より少し早い時間帯にも関わらず店内はほぼ満席。

僕らがお店を出るころ(18時30分くらい?)にはお店の前には10組以上のウェイティングが出来ていました(@_@)。危ない、危ない。

 

メニューは親子丼のセット以外にも単品メニューもあります。

鳥開 総本家 ラシック店 メニュー

鳥開 総本家 ラシック店 メニュー

鳥開 総本家 ラシック店 メニュー

鳥開 総本家 ラシック店 メニュー

鳥開 総本家 ラシック店 メニュー

セットメニューも種類が思ったより豊富ですよね。どれにするか迷っちゃいます^^

 

とりあえずはドリンクで乾杯。

鳥開 総本家 ラシック店 ドリンク

お酒のアテには鳥ポン(455円)を。

鳥開 総本家 ラシック店 

ちょっと思ってたイメージとは違いましたが、普通に美味しいです。

これはメニューにわざわざ名古屋コーチンと書いていないのをみると違う鶏なんですかね?そこは謎です。

 

お次はお目当てだった名古屋コーチンの手羽先(1本223円)。

鳥開 総本家 ラシック店 手羽先

からあげグランプリの手羽先部門で3年連続で金賞だそうです。

 

で、お味の方はというと、

お肉は弾力があるけどジューシー。思ったよりも甘辛さもスパイシーさも控えめで上品な味付けです。

お店で食べる手羽先って妙に甘辛いものやスパイスがすごく効いているものが多いのですが、こちらはお肉の味を殺さないように絶妙な味付けですね。

これなら何本でも食べられそう^^

 

続いては名古屋コーチンの串焼き盛り合わせ(1093円)。

鳥開 総本家 ラシック店 串焼き

画像は左から胸、もも肉、皮です。

とにかく美味しかったのはもも串ですね!

弾力はもちろんですが、肉そのものの旨みが美味しかったです。

もちろん、胸も皮も十分ハイレベルなおいしさ。

お値段はそれなりですが、名古屋コーチン旨っ!

 

そしてメインの名古屋コーチンを使った親子丼のセット。唐揚げとチキン南蛮も食べてみたくなったので「よくばり御膳(1979円)」を注文しました。

鳥開 総本家 ラシック店 親子丼

店内も満員だし、ちょっと時間がかかるかなと思ったらまさかの3~4分で提供されました^^;

基本的に料理が全部提供されるのがかなり早いです。

ありがたいですが、一気に頼まないように注意しましょう。

 

ということで、お店1番の売りの親子丼のお味ですが、

卵がふわトロで味付けはかなり濃厚。

卵何個使ってるんだってくらい卵でご飯が完全に覆い尽くされています。

 

名古屋コーチンはゴロっとした感じじゃなくて、比較的食べやすいように厚みが薄くカットされて入っていました。

ちなみに出汁は九州産の鰹節、米は山形県産の「はえぬき」を使っているそうです。

こだわってますね~。

 

唐揚げとチキン南蛮もお肉が分厚くて食べ応えがあって美味しかったですよ^^

あと、セットの汁物が味噌汁かと思いきや鶏ガラの濃厚スープでした。これも美味しかったです。

 

ということで、名古屋観光の初日の夜ご飯だったわけですが、全体的な感想としては、

予想以上に美味しかった

ですね。

 

正直、地元の人よりも観光客向けのお店という口コミが多かったので、名前は有名だけど値段が高いだけで味はどうなのかぁ~とちょっと不安だったんですよね。

ですが、実際に食べてみると名古屋コーチンやっぱり美味しいじゃん!って思いましたね^^;

確かに親子丼もこっち(福岡や長崎)で食べるよりも余裕で倍以上しますし、値段は高いんですが、名古屋コーチンそのものが通常の地元のブランド鶏の3倍以上の仕入れ値がするそうなので、この値段も仕方ないのかなって感じですね。

普段であればそこまでして食べることはないのですが、旅行だったらやっぱり食べますよね。実際に美味しいし。

明日も焼き鳥を食べる予定なので、本場の名古屋コーチンの味をしっかりと舌に記憶させて帰りたいと思います!

 

あ、ちなみに接客面は口コミではあまり評判良くなかったですが、至って普通でした。

忙しいのでなかなか下げモノをしてくれないのは残念でしたが、特に問題なかったと思います^^

ということで、ごちそうさまでした。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(名古屋に行ったら一度は食べておきたいふわトロの名古屋コーチンの親子丼)

 

鳥開 総本家 ラシック店
住所:愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック 7F
電話:050-5570-6635
営業時間:【月~金・祝前日】11:00~16:00 (料理L.O 15:00 ドリンクL.O 15:00)17:00~23:00 (料理L.O 22:00 ドリンクL.O 22:00)
【土・日】 11:00~23:00 (料理L.O 22:00 ドリンクL.O 22:00)【祝日】17:00~23:00 (料理L.O 22:00 ドリンクL.O 22:00)
店休日:無休
予算:2000円~
最寄り駅:栄駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す