こんにちは、ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは長崎市銅座にある2015年8月にオープンしたばかりの鶏料理専門店「とり福」さんに行って参りました\(^_^)/
以前からちょっと気になってたお店ではあったのですが、今回ランタンフェスティバル観光の、ちょっとした間に寄ることができました。
そしてこちらのとり福さんなんですが、なんとあの惜しまれつつ閉店した名店「江戸善」の大将と息子さんが営んでるお店なんです!(知らない人には何のこっちゃわからないかもしれないですが・・・)。
いやぁ~、めっちゃ楽しみです。
とり福さんのお店の場所ですが、観光通り電停から銅座方面に降りて頂いて、五人百姓と三八ラーメンの間の路地を真っすぐ歩いて宝雲亭がある十字路を右に曲がってすぐのところにあります。
店内はカウンター席とテーブル席でアットホームな雰囲気。
カウンター席の上には芸能人のサイン色紙も貼ってありました(前園さんやペナルティさんだったかな)。
メニューはもちろん鶏料理がほとんどで、わずかに一品料理があります(僕らが行ったときは鴨鍋もありました)。
ちなみに、餃子を注文するとすぐ近くの宝雲亭から持ってきてくれます(宝雲亭が経営してるそうです)。
とりあえずはビール(570円)で乾杯(嫁は相変わらずのノンアルですが)。
飲み物メニューはお店の雰囲気のイメージよりはややお値段高めかな。
鶏系の料理はちょっと時間かかりそうなのでとりあえずは枝豆(350円)。
もうちょっと量があると嬉しいですけどね^^;
そして、メインのから揚げ(骨なし)(520円)が到着。
国産のハーブ鶏を使用してるそうです。
醤油ベースのちょっと濃い目の味付けですが、これは安定の美味しさですね^^
続いては、砂ずり串(5本入り・480円)。
最近の高級感ある雰囲気の創作焼き鳥屋の砂ずりとは違ってこのチープな味と歯ごたえ(いい意味で)がナイスです。
そして、胸肉焼き(手羽付き・520円)。
胸肉ですが、ほどよくジューシーでこちらも安定した美味しさ。
本来は鶏料理を一通り制覇したかったのですが、ランタンをまだ少し見て回るために一旦はここらで退店。
僕らがお店を出るころには店内もお客さんでほぼ満員状態(月曜日なのに)となかなかの盛況ぶりでした^^
今回、短い時間でしたがとり福さんに行ってみた全体的な感想としては、
鶏料理はどれも安定して美味しいし、1軒目にも〆にも使えてちょい飲みには持って来いですね~。
ただ、若干全体的にお値段がすこ~し高めの設定かなぁ~って^^;
とはいえ、江戸善のから揚げのお味がまた食べられるのは長崎地元民にとっては嬉しいことですよね。
また、から揚げの味が恋しくなったら伺いたいと思います。
とり福さん、ごちそうさまでした。
まさパパ的グルメシュラン度:(名店「江戸善」のから揚げの味を引き継ぐ新店)
とり福
住所:長崎県長崎市銅座町8-9
電話:095-822-3858
営業時間:17:00~24:00
店休日:日曜日
予算:2000円~
最寄り駅:観光通り電停