こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回、僕らがお邪魔したのは長崎市の賑町にある行列の出来る人気の讃岐手打ちうどんのお店「とも也」さんに伺いました\(^_^)/
食べログの長崎のうどんランキングでは第1位、ランチ時には行列もできるほどの人気店です。
そもそも長崎と言えば五島うどんに代表されるように細麺のつるつるした麺が特徴なんですが、こちらは讃岐よりも讃岐?なコシのある麺らしいということで興味津々です^^
とも也さんのお店の場所ですが、賑橋の電停のすぐ近くの中央公園の丁度裏手にあります。
地元の人じゃないとちょっとわかりづらいかもですね^^;
僕らが伺ったのはランチのピーク手前でしたが、すでに店内は半分くらの席が埋まってました。
入り口の左手にはちょとした小上がりのお座敷があって、あとはカウンターとテーブル席。
では、まずはメニューを拝見。
お値段は非常にリーズナブル(^^♪
特に何が名物ってわけではないみたいですが、とにかく常連さんらしき人のほぼ全員が鯖寿司を注文してました(+_+)
ただ、残念ながらあまりお酢が得意ではない私は鯖寿司はスルー。普通に肉うどんの中盛(530円+80円)を注文しました。
そして、嫁は山かけうどん(530円)にかき揚げをトッピング。
待つこと数分。お客さんがどんどん入ってきます。そんな中、まずは嫁の山かけうどんが到着。
写メの画像ではわからないかもしれないですが、普通盛でもかなりの量です^^;
そして、僕の肉うどんも到着。
中盛にしたことを完全に後悔してます。これは量多いわm(__)m
さらに、とも也の最大の特徴は麺です。
讃岐うどんといえばもちろんコシのある麺ではあるんですが、こちらのとも也さんの麺はコシって言えばコシですが、太くて重くて硬い。ずっしりとかなり噛み応えあります。顎疲れそう^^;
麺も基本は極太麺ですが、手打ちだけあって平たい麺や細い面などいびつ?な面も混じっていて手打ち感が伝わります(いい意味で)。
お出汁の方は和風な少し薄口のお出汁。
いやぁ~、ランチはうどんで軽めに思ってましたが、ここは違いますね^^;
女性は小盛でもいいのでは?量も多い上に噛み応えあるので余計におなか一杯になります。
個人的には福岡のやわやわなうどんが好みの人間なのでこれだけ極太な麺は得意ではないです。
とはいえ、ハマる人はハマるんだろうなぁ~ってのが率直な感想。嫁はまずまず気に入ってたしね^^
今度は、もっとお腹減ってる時に期待と思います(^^♪そして、あとは常連さんがみんな食べてた鯖寿司もチャレンジしてみたいです。
ということで、とも也さんごちそうさまでした~。
まさパパ的グルメシュラン度:(長崎で唯一無二?の極太&コシの強い讃岐うどん。お腹減ってる時にどうぞ)
とも也
住所:長崎県長崎市賑町5-25-2
電話:095-829-0609
営業時間:[月~水・金]11:00~14:30 17:00~21:00[木・土・祝]11:00~14:30
店休日:日曜
予算:~1000円
最寄り駅:賑橋電停