こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡県の久留米にある一口餃子が名物の路地裏の人気店「てん屋」さんに行って参りました\(^_^)/
実は初めて久留米に行ったときに飲みに入ったのがコチラの「てん屋」さんで、それ以来嫁と僕は気に入って久留米に来るたびに寄ってるんです。
一口餃子が有名なんですが、手羽先やズリ刺しなど他のおつまみ系も美味しいし、典型的な地元に愛される安ウマなお店^^
有名店以外も久留米はレベル高いです。
てん屋さんのお店の場所ですが、西鉄久留米駅から明治通りをJR久留米方面に歩いて、日吉交差点から約50mほど歩いた最初の路地を左に入ると看板が見えるかと思います。
地元の人はともかく観光客はわかりづらいですね^^;
店内はカウンターとテーブル席、小上がりのお座敷があるこじんまりとした小箱。
週末ということもあってお客さんでビッシリです。
ファミリーもいれば、ひとり客の方もいて地元に愛されてる感じが良いですね(^^♪
そして、メニューはコチラ。
名物の手羽先と餃子。
メニュー自体はあまり品数は多くないです。
ちょい飲みや〆の居酒屋さんって感じですかね。
1軒目でビールは何杯か飲んできていたので、いきなりスパークリングワインで乾杯。
店の雰囲気と似合わない感じですが、意外と?ワインなども置いてるのでお店でも推してるのかな。
ちなみに、枝豆はお通しで、セロリ浅漬けは注文した料理です(^^♪
こちらは僕が大好きな朝引きの砂ずり刺し。
なかなか砂ずりを刺身で食べられるところも多くないのでココに来たら必ず注文します。
臭みも全然なくて、特製のタレがまたイイ味なんですよね。
続いては、餃子と同じく名物の手羽先。
タレに漬け込んでたであろう絶妙な味付けに、皮はパリッと中はジューシー系の揚げ加減でこれまたヤミつきになります(^^♪
そして、こちらはメインの焼き餃子。
大阪の点天を彷彿とさせるミニ一口餃子。
ただ、皮は薄いけどもっちりしていて、中身の具も結構詰まってます。
味はやや濃い目ですが、お酒に最高に合います!!
久留米は餃子の有名なお店も多いですが、てん屋も全然負けてないですよ~。
いくらで食べれそう。
お次はこちらも来たら必ず注文する空芯菜炒め。
季節で青菜は変わるみたいですが、今はチンゲン菜でした。
こういうシンプルな料理でお店の味のクオリティがわかりますよね。
もちろん、美味しいです。
ここらでおつまみも一通り食べたところで、焼酎と酎ハイにチェンジ。
二軒目だしだいぶ酔っぱらきました^^
ここからは今までてん屋に来て注文したことがなかったメニューを注文。
まずは麻婆豆腐。
しびれるような辛さですが、味は美味しい^^
結構、常連さんがみなさん頼んでいたのでこれも意外と看板メニューなのかな。
お次は、タイ風の焼きビーフン。
タイ風なだけあって、麺はいわゆるビーフンではなくフォーですね。
ナンプラーの香りもします。
アジアンチックな味が苦手な人はダメかもですね(うちの嫁はイマイチだったみたい)。
個人的にはお酒飲んでいる時にはアリですけど。
そして、ラストは〆のチャーハン。
前から注文してみたかった一品なんですが。。。
実はちょっと不思議な味で評価はイマイチΣ(゚д゚lll)
砂ずり刺しで使ってる特製の甘いタレを使って作られているチャーハンみたいなんですが、微妙。
甘いチャーハンって・・・・。
というわけで、さすがに2軒目でお腹もアルコールもだいぶいっぱいいっぱいになってきたのでここらで本日は終了。
これだけ食べて飲んで7000円ってのが最高やね(^^♪
全体的な感想としては、いつ来ても居心地は良いし、味も美味しくて最高です!
ちょい飲みにも良し、2軒目3軒目にも良し。もちろん、普通にメインでも良し。
久留米で1番お気に入りのお店ですね(^^♪
ただ、お店が小さいのであまり人気になって欲しくないなぁ。。。
あとは、チャーハンとか料理によってはう~んって感じもあるんだなと今回気づきました(それがなければ☆5です)。
とはいえ、また久留米に来た時はぜひ寄りたいと思います!!ってか寄るでしょう(^^♪
ということで、てん屋さんごちそうさまでした~。
また来まーす。
まさパパ的グルメシュラン度:(一口餃子&手羽先などおつまみが安旨っ!隠れたB級名店)
てん屋
住所:福岡県久留米市六ツ門町22-36
電話:0942-32-8099
営業時間:17:00~24:00(L.O23:30)
店休日:木曜日
予算:2000円~
最寄り駅:西鉄久留米駅