スポンサードリンク

福岡博多「目利きのたか志」口コミ/ミシュランの名店を引継ぐ居酒屋

福岡博多「目利きのたか志」/ミシュランの名店を引継ぐ至高の居酒屋

こんにちは!ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らがお邪魔したのは博多で1番、いや福岡を代表する居酒屋との声もある「目利きのたか志」さんに行ってきました!

ちょっと名前が変わったこちらの「目利きのたか志」ですが、店主の馬場さんは、居酒屋業態で初のミシュランを獲得した大阪の「ながほり」で修行した方だそうです。

そう聞くと、「う~ん、なんだか値段高くて、敷居が高そう」と思ってしまいそうですが、意外とメニューもリーズナブルな料金設定なんですよね~(^^♪

お店も大人の隠れ家的なオシャレな感じで、入りづらいとか敷居高いとかは特になかったです。

 

目利きのたか志さんの場所ですが、最寄り駅は呉服町です。徒歩で2~3分くらいでしょうか(説明しづらいので詳しくは記事下の地図をどうぞ)。

店内はカウンターとテーブル席がメインで奥には個室もあるみたい。全部で35席だそうです。

目利きのたか志

メニューも手書きで毎日変わるみたい(写メし忘れました(+_+))

値段的にはものによってはそれなりに高いものもありますが、リーズナブルな料金設定のものが多いです。

 

とりあえず、まずはビール(600円)で乾杯。

目利きのたか志

ビールもアサヒの熟撰なんですねぇ。こだわってます。

僕らが注文した料理ですが、まずは目利きが光る造り盛(1980円)

目利きが光る造り盛

うん、美味しいです(^^♪

魚がプリプリ歯ごたえもあるし、臭みも全くないです。

なんでも、こちらのご主人は「快眠活魚」というやり方で魚を眠らせることができるらしいです。

そうすることで鮮度を活き締めするより高く保てるとか。

ちなみに、この技術を出来る方は日本にも数名しかいないそうですよ(*_*)

 

続いては、おつまみ系を注文。

目利きのたか志

とろとろカニ味噌コロッケ(580円)は人気らしいです(画像右下)。

ホントに中身がカニ味噌!(当たり前ですけど)。トロトロで美味しい。

そして、こちらも人気のメニューらしい、うまい野菜山椒あんかけ(1280円)。

うまい野菜山椒あんかけ

山椒たっぷり&野菜も10種類とたっぷりです。

ただ、さっき食べた、せせりの炒め物も山椒がたっぷりかかってて、ちょっと舌が・・・(自分のチョイスミスですが)。

 

個人的に今回注文した中で1番美味しかったのは、焼いたかます(値段忘れた)。

かます

メニューに大きいとは書いてましたが、こんな大きいかます初めて見ました!(画像ではわかりづらいですが)。

脂も乗ってるし、めっちゃ美味しいです!!

もちろん、日本酒もしっかり飲みましたよ~。

日本酒

獺祭(だっさい)、東洋美人、美丈夫などなど。合計5杯くらいかな。

日本酒頼むと一緒に仕込み水のチェイサーがついてくるのもこだわってます。

 

結局、お腹いっぱい食べて飲んで、合計14000円。

高いか安いかは人それぞれでしょうけど、たぶん東京とかそれなりの割烹なんかだと、同じものでも値段倍くらい取られますよ~。

そして、最後にお会計した後にサービスのお口直しの自家製プリンまで頂きました!

プリン

料理もお酒もこだわってる上に、接客も良いしサービスも良いとは・・・。目利きのたか志、抜かりないです。

 

さらに、後日。

目利きのたか志

来店のお礼のお手紙まで頂きました(@_@)

修行した「ながほり」の店主(要は師匠)が縁を大切にする方だったらしく、料理だけじゃなくて魂を引き継いでるんですねぇ~。

全ての面でこだわりがあって、評判高いのも納得の「目利きのたか志」さんでした。

さすがです。

また、プチ贅沢したくなったら伺いたいと思います。

目利きのたか志さん、ごちそうさまでした!

 

まさパパ的グルメシュラン度:まさパパ的グルメシュラン度(博多一の評判に偽りナシ。全てにおいてこだわる福岡を代表する居酒屋)

 

目利きのたか志
住所:福岡県福岡市博多区店屋町2-30
電話:092-409-3178
営業時間:17:00~翌1:00
店休日:日曜日
予算:5000~6000円程度
最寄り駅:呉服町駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

1件のトラックバック

コメントを残す