スポンサードリンク

「住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店」口コミ/もはや立ち食いレベルじゃない!名古屋駅に着いたら絶対食べたくなる名物きしめん

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

楽しかった名古屋観光も今日が最終日。今から新幹線で帰るわけですが、ここで忘れてはならないのがJRの名古屋駅改札内外で食べられる「住よし」のきしめんですよね!

昔、名古屋に仕事で行ったときには必ず駅のホームで住よしのきしめんを食べていたので、すごく懐かしい^^

実はこの1時間ほど前に栄のコンパルでエビフライサンドを食べてきたばかりなのですが、僕のお腹にムチ打ってでもここは食べておきたい。

 

ちなみに、JR名古屋駅の改札内外には全部で15店舗の立ち食いきしめん屋さんがあるそうです。

そして、その中でも9店舗を誇る「住よし」が大人気。

マニアの中では何番線の「住よし」が美味しいなんて話もあるらしいですね^^;

一応、調べたところ在来線の住よしは天ぷらが揚げたてらしいので、そういった話が出回っているみたいです。

まあ、確かに新幹線のホームの方がスピード勝負といえばそうでしょうから、仕方ないところですかね。

 

僕が今回、伺った「住よし」は新幹線の16番・17番線の下りホーム(新大阪~福岡方面)にある「住よし」です。

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店

平日の午前中だったので、まだそこまで人は多くないみたい。

メニューは新幹線ホームの方が在来線よりも絞られていて数が少ないそうです。

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店

在来線側の住よしは天ぷら単品やアルコールも扱ってるんだとか。

今回はとりあえず久しぶりの住よしなので、1番人気の「かき揚げ卵入りきしめん」(570円)をチョイス。

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店

店内は僕以外に4名お客さんがいましたが、回転が速いので少し窮屈でも特に問題なし。

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店

とにかく食券を私から提供までのスピードが恐ろしいほど早いです。

タイムを測ったわけではないですが、おそらく30秒くらいでしょうか^^;

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店

まさにこのビジュアル。懐かしいです^^

鰹の香りが食欲をそそりますね(^^♪

ちなみに卵は鰹節に隠れていますが、後ろにちゃんと控えてます。

 

早速、お味の方はというと、麺はツルツルでほどよい柔らかさ。

出汁も鰹の香りと変にしょっぱくない醤油ベースの優しい味が美味しいです(^^♪

途中から卵を溶かすとまろやかになってこれまた美味しい。

かき揚げは揚げたてではないので、少しべチャっとしてますが、これはご愛敬。立ち食いにそこまで求めていません。

 

とはいえ、やっぱり住よしのきしめんは美味しいですね!

立ち食いレベルの味じゃない。

昨日食べた「宮きしめん」にも負けてないですよー。

 

サクッと3~4分ほどで完食してしまいましたが、非常に満足。

きっとリニアが開通してもホームには住よしの立ち食いきしめんのお店が出来るでしょう。

いや、出来るべきですね(^^♪

 

また、名古屋駅に来たら絶対に食べたいです。

住よしさん、ごちそうさまでした。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(もはや立ち食いレベルじゃない!名古屋駅に着いたら絶対食べたくなる名物きしめん)

 

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 JR名古屋駅 16・17番ホーム
電話:052-581-6831
営業時間:6:00~21:30
店休日:無休
予算:~1000円以下
最寄り駅:名古屋駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す