こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは「全国ラー麺フェスin長崎2017」に行って来ました\(^_^)/
去年も行われて大好評だった長崎のラーメンフェスが再び今年も開催されるということで初日の3月17日にやってきた僕ら夫婦。
11時の開園前に来たのに平日にも関わらずチケットを購入するお客さんで行列が出来てました^^;
とはいえ、チケットを購入するだけなので数分の待ち時間で無事に買えました。
ラーメンフェスはチケット制で1枚750円。
トッピングはお店の前で現金で支払うシステムです。
ちなみにチケットはラーメンフェスの期間内であれば日程問わず使えるので、確実に行く予定があれば先にチケットだけ買っておくのも手ですね^^
今回の2017長崎ラーメンフェスに参加するのは合計12店舗。
3月17日~21日までの第一幕で6店舗、3月22日~26日までの第二幕で6店舗と前半と後半に分かれています。
今回の第一幕に参加してくれているラーメンのお店は兵庫の「こがね家明石総本店」、東京の「らあめん元」、札幌の「元祖辛味噌ラーメン札幌海老秀」、東京の「せたが屋」、鹿児島の「麺屋二郎」、長野の「気むずかし屋」さんの6店。
僕らは早速、お目当ての長野の「気むずかし屋」さんに並ぶことに。
鶏ガラを16時間煮込んで高級な節類を合わせた鶏白湯スープと北海道小麦をブレンドした麺が特徴のお店とのこと。
並ぶこと15分くらいでしょうか。
まずは待望の第一杯目です^^
お味の方はというと、スープは濃厚でクリーミーですね。
鶏白湯に煮干しのダシも効いてて絶妙なバランスです^^
麺ものどごしが良くて美味しいですし、チャーシューも大きくて食べ応えあります。
いきなり1杯目は当たりでしたね(^^♪
ということで、気分よく次に並んだのは東京の「せたが屋」さん。
特にラーメン通というわけでもない僕でも「せたが屋」さんは名前を知っているくらいの知名度の為か、今回の6店舗の中では1、2を争う行列でしたね。
煮干し醤油のスープと四つ巴の焼き豚で全国のラーフェスでも人気の1店。
並ぶことこちらは20分くらいかな。
せたが屋さんのラーメンゲットです。
ではお味の方ですが・・・とにかくスープの煮干し感がスゴイです。予想よりめっちゃ煮干し効いてます。
これは今まで食べた煮干し系のスープのラーメンの中でもかなり強い。
好き好き別れそうですねぇ(嫁は苦手だったそうですm(__)m)。
スープは賛否分かれるとしても、「トントロ、焼き豚、バラロール、角煮」の4種のチャーシューーは美味しいです(^^♪
麺も堅めのストレート麺で個人的には好みです。
ホント、スープの好き嫌いだけでしょうね。
あとは、強いて言えばネギとかノリとかトッピングがもう少しあると嬉しいですけどね。
まあ、チャーシュー4枚あるから文句は言えないですがm(__)m
続いて並んだのは札幌の「海老秀」さん。
こちらも結構、並んでましたね。
去年もそうでしたが、味噌ラーメンのお店が1店舗なので並ぶ傾向にありますね。
今回は味噌でも「海老味噌」なのでお味はどうなんでしょうか。
並ぶことこちらも20分程度でしょうか。
すでに海老の香りがスゴイです。
味の方はというと、スープは海老そのもの。
あまり味噌の感じはなくて海老がだいぶ勝ってますね。そして、意外と辛いです^^;
こちらも好き嫌い別れるかも。
麺は札幌ラーメン特有の黄色くてちじれた麺でこれはこれで美味しいです。
ただ、チャーシューが個人的にはイマイチ。
全体的な評価としては今日食べた4杯の中では1番好きじゃなかったかもですm(__)m
続いては、ラストの4杯目は東京の「らあめん元(はじめ)」さん。
ぶっちゃけ今回の6店舗の中で圧倒的に人が並んでいないのがこちらの「らあめん元」さんでしたΣ(゚д゚lll)
なんででしょうね?ラーメンの写真なのか、煮干し系が今回2店舗あるからなのか、はたまた派手に「○○フェスで売り上げ1位!」みたいな看板がないからなのか理由は定かではありませんが、とにかく並んでいませんでした。
さすがに12時回ったくらいの時間でしたので、10名ほどは並んでいましたが、とはいえ本日最短の10分程度でラーメンをゲット。
塩煮干しスープとは聞いてましたが、背脂も浮いていて意外とこってりっぽくも見えますね。
味の方はというと、スープはちょっと塩しょっぱいですが、悪くないです。
平打ちのパスタのような面が特徴的でチュルチュルと口に吸いこまれていきます。
チャーシューもこだわりの低温チャーシューというだけあって、脂身がないのにすごく柔らかくて女性でも食べやすいし美味しいです。
結構、焼き豚の脂身が苦手という女性も多いのでそういった方にはすごくいいと思います。
全然、並んでなかったですが味は全く悪くないです。というより僕らが4杯目ということを考慮するとむしろ美味しいですね。
ということで、嫁と二人ラーメン4杯を食べたところで本日は終了。
個人的に今日食べたラーメンで順番を付けると、
1位「気むずかし屋」、2位「らあめん元」、3位「せたが屋」、4位「海老秀」
といった感じですね。
ちなみに今回の6店舗で最も行列が出来ていた「こがね家」さんですが、去年も参加していて僕らもラーメンは頂いたので今回はスルーしました。
豚骨ラーメンとは違ったすごく濃厚なスープが印象的で去年の長崎のラーメンフェスでは1位の売り上げだったそうですよ。
確かに美味しかったです。
⇒去年の長崎のラーメンフェスの記事はコチラからご覧になれます。
個人的な感想としては出店しているお店の味の好みは去年の方が好きでしたが、今年は個性的な味のお店が今回は揃っていてこれはこれで面白かったです^^
どちらかというと第二幕のお店の方が行きたいお店が多いのでまた来週に期待大です!
また、4杯を目標にご当地ラーメンを食べたいと思います。
もし、時間の都合がつけばアナタもラーメンフェスを覗いてみてくださいね^^
では、また第二幕で(^^♪
ごちそうさまでした。
イベント名:全国ラー麺フェスin長崎
開催日程:第一幕2017/3/17(金)~3/21(月) 第二幕2017/3/22(火)~3/26(日)
開催場所:おくんち広場(長崎市大波止) <大波止バス停から徒歩3分>
開催時間11:00~21:00(ラストオーダー20:30)*3/21(月)3/26(日)は18:00迄(ラストオーダー17:30)
料金:入場無料 ラーメン1杯750円(食券制)会場入り口にて。トッピングは各店現金