スポンサードリンク

長崎市・江戸町「つけ麺 ぱぴこ」口コミ/女性に優しい長崎で貴重な一幸舎仕込みのつけ麺専門店

「つけ麺 ぱぴこ」

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らがお邪魔したのは長崎市の江戸町にある長崎では珍しい(っていうか初?)のつけ麺をメインにしたラーメン店「つけ麺 ぱぴこ」さんにお邪魔してきました(^^♪

長崎では珍しいつけ麺といい、名前のポップさといい近くを通るたびにすごく気になっていたお店だったのですが、今回やっと訪問することが出来ました^^

女性の方がやられているお店だそうで、福岡の超人気有名店「一幸舎」で修行されていたということで期待大ですね!!

 

「つけ麺 ぱぴこ」さんのお店の場所ですが旧長崎県庁の坂を浜町方面に下ってすぐのところにあります。

「つけ麺 ぱぴこ」 外観

外観も目立ちますし、バス通りに面していますのでご存じの方も多いのではないでしょうか^^

「つけ麺 ぱぴこ」に入るとすぐに食券機があるのでそちらで購入。

「つけ麺 ぱぴこ」 メニュー

メインのつけ麺や豚骨ラーメン以外にも期間限定のメニューなどもあるのでどれにするか迷っちゃいますね~。

「つけ麺 ぱぴこ」 メニュー

とりあえず、今回は初めてなので無難に「味玉つけ麺(200g)」(900円)とランチのラーメンセット(750円)にしました。

 

スタッフの方に食券を渡して席に案内されると、ラーメンの麺の固さと油あり・なしを聞かれます。

また、つけ麺は極太麺らしく茹でるまでに10分程度かかるそうで、

「つけ麺 ぱぴこ」 内観

2人で来て1人がラーメン頼んじゃうと提供のタイミングが合わずに片方が食べ終わる、なんてこともあり得そうですが、ちゃんと提供のタイミングも伺ってもらえます。

こういった配慮も女性オーナーさんならではでしょうか。心配りが嬉しいですね。

 

店内はカウンター席のみ。女性のオーナーさんだけあって可愛らしいポップな色合いですね。

「つけ麺 ぱぴこ」 内観

辛子高菜やラーメンタレ、ごま、などなど薬味系も充実してますね。

「つけ麺 ぱぴこ」 内観

そして、もっとも特徴的なのはつけ麺が冷めないための卓上備え付けのIH。

「つけ麺 ぱぴこ」 内観

つけ汁が冷めるのは僕も嫌いですし、女性はただでさえ食べるスピードが遅くて冷めやすいのでこのIHは非常に嬉しいです^^

 

ちなみにつけ麺を食べた後は残り汁を使って雑炊を食べるのが定番だそうです。

「つけ麺 ぱぴこ」 内観

「つけ麺 ぱぴこ」 内観

いいですね~。結果的に今回は食べませんでしたが、次回はぜひ、食べてみたいです。

 

ということで、オーダーして待つこと10分ちょっと程度でしょうか。

まずは僕がオーダーした「ラーメンセット(肉めし付き)」が到着。

「つけ麺 ぱぴこ」 メニュー

まずはラーメンセットのお味なんですが、一幸舎のラーメンをイメージしていましたが、こちらのラーメンはだいぶ本家よりもあっさり。

卓上のラーメンだれを入れても、まだあっさり目ですね。

そういうこともあって一口目のインパクトはないのですが、ただ中盤以降~食べ終わりで丁度いい感じの味(濃さ)になります。

 

麺は極細の低加水麺ですね。

ちなみに麺はラーメンもつけ麺も福岡の西月隈の製麺屋慶史さんの特注麺だそうです。こだわってますね。

 

また、特徴的なのはラーメンがめっちゃ熱々で提供されること。

割とラーメンってぬるいとまでは言わないですが、そこまで熱くない状態で提供されることって多いですよね。ですので結構意外でした(個人的には熱々大好きです^^)。

おそらくですが、スープの濃さを少し抑えめにしている点と言い、麺の固さを普通でオーダーした割には結構、固めだった点、また熱々で提供されるところなど総合的に考えて、食べ始めよりも食べ終わりに美味しさのピークを持ってくるように設計している気がします。

たぶん、店内の雰囲気やメニューなど見ても女性メインに客層を考えているようですので、食べるスピードなども考慮してなおさらそうしているんですかね。

まあ、実際にどうかはわからないですけど^^;

 

続いてセットの肉めしですが、こちらも割とあっさりしたお味。魚粉がかかっていてこれがいいアクセント。とんこつスープと一緒に食べるとピッタリいい感じになります。

ちなみに嫁はこの肉めしをたいそうお気に召した様子でした^^やっぱり女性に合うのかな。

 

そして、こちらが「味玉つけ麺(200g)」です。

「つけ麺 ぱぴこ」 メニュー

ちなみに「つけ麺 ぱぴこ」さんのフェイスブックにいいねして画面を見せると煮玉子をサービスでもらえるそうですよ(^^♪

 

つけ麺のお味ですが、麺は思ったほど極太ということもなく比較的つけ麺の麺としてはスタンダードな太さかと思います。

小麦感はあまり感じなくて、つるっともちっとしていて美味しいですね。

つけ汁は魚介と豚骨のWスープ。

割とつけ麺の汁ってそのままだと飲みづらいくらい濃いスープが多いですが、こちらはやっぱりラーメン同様にあっさり目です。

 

チャーシューは、厚切りの豚バラ肉が3枚ほど。

脂っぽい感じは全然なくて、タレで味付けしてあって美味しかったです。

 

ちなみに注目のIHですが、すぐに沸騰してめっちゃ熱くなるのでほとんど保温消してました^^;

量は女性用の150gもありますが、200gでもあっさりしたスープなので丁度イイくらいだと思います。ただ、男性は物足りないかもですね。

つけ麺の麺はゆがくのに時間がかかるので、あらかじめ足りないような感じがする場合は最初の食券の段階で麺を増しておいた方がいいと思います^^

 

ということで、今回初めて「つけ麺 ぱぴこ」さんに伺ったわけですが、

全体的な感想としては「女性向け」だとは思いますが、味も接客も非常に良かったです。

 

ラーメンもつけ麺も一口目のインパクトは弱いですが、食べ終わりに近づくにつれて丁度いい塩梅の味になってきます。

期間限定のラーメンもありますし、〆の雑炊などまたリピートしてみたいなぁ~と思いました。

また、接客も提供のタイミングを聞いてくれたり、女性には汁が飛ばないように紙エプロンを持ってきてくれたりと女性のオーナーさんとスタッフらしい細かい心遣いが嬉しいですよね。

実際に女性のおひとり様のお客さんもたくさん入ってきていましたし、女性の方でも入りやすいと思います。

 

お店や味にもオーナーさんのこだわりや工夫を感じ、また長崎ではまだまだ少ない貴重なつけ麺屋さんということもありますので、これからも頑張っていって頂きたいですね^^

また、リピートしたいと思います。

ということで、「つけ麺 ぱぴこ」さん、ごちそうさまでした。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(女性に優しい長崎で貴重な一幸舎仕込みのつけ麺専門店)

 

つけ麺 ぱぴこ
住所:長崎県長崎市江戸町3-1 アットビル 1F
電話:095-800-5294
営業時間:[月~木]11:00~15:00 18:00~21:00 金 11:00〜15:00 18:00〜22:00 土 11:00〜15:00 18:00〜21:00 日曜日のみ、中締めなしの11:00〜17:00で閉店
店休日:不定期
予算:~1000円
最寄り駅:西浜町電停

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す