スポンサードリンク

福岡・中洲「俺の割烹」口コミ&レビュー/予約必須の人気店!九州初の「俺の系列」

俺の割烹

こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^

今回、僕らがお邪魔したのは福岡の中洲にある九州初の「俺の」系列の人気店「俺の割烹」中洲店に行ってまりました(^^♪

大阪の「俺のイタリアン」には1度行ったことがあったのですが、以前から気になって九州初の「俺の」系列のコチラの俺の割烹にもやっと伺うことができました\(^_^)/

 

「俺の割烹」の場所ですが、中洲交差点の丁度角にあります。すごくわかりやすいですね^^

俺の割烹

予約は平日と日・祝日に分かれて16時から2時間刻で予約することが出来ます。

今回は18時から2時間予約を取っての来店でしたが、店内はほぼ満員状態(+_+)

オープンしてもうすぐ3年にもなろうとしてますが相変わらずの人気ですね~^^

 

とりあえずはビール(500円)で乾杯。メニューを物色します。

俺の割烹

ちなみに、お通し(300円)はモロヘイヤの和え物でした。

 

まずは、オススメのメニュー。

俺の割烹

本来ならかなりお高い食材で作られた料理が1000円台で食べられるのはスゴイですね~(^^♪

どれもこれも美味しいそうです^^

 

そして、こちらは料理のグランドメニュー。

俺の割烹

ちょっとした一品ものだと300円~くらいからあるんですね。リーズナブル。

 

ということで、まずは寒ブリのお造り(880円)を注文。

俺の割烹

見た目も美しいですが、味も美味しいです^^

 

続いては、10品限定の「俺のから揚げ」(980円)。

俺の割烹

から揚げにしてはちょっとお値段高いなぁ~なんて思ってたら、まさかの鶏1匹丸ごとでした(+_+)

表面の皮はパリッと中身は柔らかくてこれまた美味しい^^

3~4人で食べても十分な量ですが、意外とあっさりしていて2人でもペロリでしたね。

 

お次は、カニクリームコロッケ(500円)。

俺の割烹

1個500円は高いと感じてしまいそうですが、中身のカニ感がハンパないです(@_@)

俺の割烹

普通のカニクリームコロッケのカニとクリームの割合がこれは逆といっても過言ではない。カニカニしてます^^

 

ここらで僕ら夫婦はビールから日本酒へシフトチェンジ。

俺の割烹

嫁は大好きな日本酒の獺祭(750円)を注文。オシャレにワイングラスに注がれてきます。

ドリンクメニューは日本酒のメニューは比較的多いですが、焼酎が銘柄少ないのがちょっと残念ですね。

俺の割烹

あとは、ドリンクに関してはちょっとコスパ悪いかなと^^;

 

まあ、それはさておき続いては僕の大好物の「のどぐろの塩焼き」(1680円)。

俺の割烹

やっぱりいつ食べてものどぐろ旨いっす(^^♪

ただ、最近食べたのどぐろでは、長崎の居酒屋(亜紗)の方が美味しかったかな。

 

続いてのオーダーは雲仙赤豚炭火焼(1280円)。

俺の割烹

脂身が少なくてちょっとお肉は固め。僕らの年代になるとこれくらいの赤身の方が丁度合いますね^^;

 

意外と余裕かと思ってたら、どれもボリュームがあるので夫婦共々お腹いっぱいに(* ̄◇)=3 ゲプッ

これは予定してた2軒目(しゃけの小島)はどうやら無理っぽいです(´;ω;`)

 

ということで、俺の割烹の初来店の感想ですが

料理のコスパは素晴らしいが、ドリンクのコスパはイマイチ

でしたね^^;まあ、それはしょうがないですけどね。

とはいえ、個人的には俺のイタリアンよりも割烹の方が良かったです。

料理の味はもちろん、ボリュームや料理提供の速さ、接客にお店の雰囲気もどれも満足レベル。

また機会があれば全然リピートしたいですね^^

あ、そういえば2016年の4月には俺のフレンチの博多店も出来るそうなのでそちらも伺いたいですね~(^^♪

ということで、俺の割烹さんごちそうさまでした~。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(料理のコスパはさすがの一言。1度は行ってみる価値あり)

 

俺の割烹 博多 中洲店
住所:福岡県福岡市博多区中洲5-2-1
電話:092-262-0351
営業時間:■月~木・日・祝16:00~23:30 (L.O.23:00)■金・土・祝前日16:00~25:00 (L.O.24:30)
店休日:不定休
予算:4000円~
最寄り駅:中洲川端駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す