こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今日は名古屋観光2日目の夜。今回は栄で人気NO.1の呼び声も高い矢場町にある焼き鳥「大銀杏」さんにお邪魔しました\(^_^)/
なぜ、この「大銀杏」さんを知ったかというと単純に焼き鳥が食べたくてホテルから近いところで食べログで探していたところ、値段もリーズナブルでオーダーがタッチパネルで面白そうだなと思ったからです^^;
口コミをみても悪く書いている人はほぼいないくらい非常に評判がいいみたい。
なかなか予約がとれないという口コミどおり最初は初日の夜は全時間帯満員ということで断られてしまったのですが、翌日(今日)の早い時間帯なら空いているとのことで来店できました^^
大銀杏の場所は地下鉄の矢場町の1番出口を出て右に曲がって2分程度歩いたところにあります。
店前にはすでに本日予約満席の立て看板がありました。
さすがですね。
店内は縦長のお店で手前にカウンター、奥にテーブル席があります。あと、2階も席があるみたいですね。
今回は早めに予約していたこともあり、2名のテーブル席に案内して頂きました。
焼き場の店員さんの元気も良くて、店内はジャズが流れていてオシャレな雰囲気で女性が多いという理由も納得です。
こちらの大銀杏さんの特徴的なのはオーダーがタッチパネル方式なんですよね。
女性の店員さんからタッチパネルでのオーダーの説明があった後にドリンクを注文します。
注意点としては焼き鳥は全て2本からになっていて、1個と押すと2本という意味なのですが、間違って2個と押してしまうと4本注文したことになるので注意してください、とのことでした。
便利な反面、絶対に1日1組くらいミスする人いるんだろうなぁ。。。(@_@)
でも、個人的にはなかなか店員さんが捕まらないストレスや自分が何を注文したかと確認できるところなど圧倒的にメリットが大きいと思います。
タッチパネルでメニューを選んでいると、ファーストドリンクが到着。
僕はエビスの生ビール(590円)、嫁はジンジャーエール(辛口・300円)です。
もちろん?というかドリンクと一緒にキャベツもちゃんと持ってきてくれます。
キャベツだけでなく、キュウリなどの他の野菜が添えてあるのが嬉しいですね^^
そして味噌につけて食べるのはやっぱり名古屋風ですよねぇ~(^^♪
では、まずはお酒のアテ系のお料理から。こちらはサーモンの塩辛(500円)。
鮭のハラスの部分とイクラを味噌?みたいなものに和えているようです。
初めて食べた味ですが、非常に美味しい。
絶対に日本酒飲みたくなります!
というか、日本酒にしてみました(^^♪
日本酒を始め、ドリンクの種類はそこまで豊富ではないですが、最低限押さえているっていう印象でした。
では料理に戻って、続いては新鮮なお刺身を。これはむね肉のタタキ(600円)。
見ただけで新鮮さが伝わってきますが、味もほどよく弾力があって美味しいです。
そして、個人的に美味しかったのはこちらの鶏のレバ刺し(700円)。
むね肉やモモ肉のタタキくらいは焼き鳥屋さんでもよくみかけますが、なかなかレバ刺しはよほど新鮮じゃないと無理ですよね。
しかも、こちらは砂肝&ハツとの3種盛。
鶏ハツの刺身を食べるのは人生で2度目ですね(^^♪予想してなかったのですごく嬉しい。
味もとにかく新鮮!臭みもないし、身もプリプリしていて、かつ味も濃厚。
めっちゃ美味しかったです^^
では、ここからはオーダーした串ものをズラッと紹介していきます。
まずは心臓(160円)
つくね(160円)
ハツもと(190円)
せせり(190円)
名古屋コーチン(480円)
砂肝(170円)
トマト(バルサミコソース)(220円)
豚串(不明)
レバー(190円)
うずら(190円)
手羽先(190円)
焼き鳥はどれも美味しくてハズレはなかったです^^
提供のタイミングも丁度良かったですし、塩の塩梅も僕好みでした(薄味好きな方はちょっと塩辛いかも)。
何でも塩は自家製で1週間かけて作るらしいです。美味しい店はこだわりが違いますよね(゚д゚)(。_。)
唯一、名古屋コーチンのモモ肉の串に関しては昨日食べた鳥開総本家の方が美味しかったですかね。
とはいえ、名古屋でこの値段でこの美味しさのレベルは人気の理由がすごく頷けます!
ちなみに使用している鶏は「愛知県産錦爽どり」という三河の鶏を使用しているそうですよ。
そして、料理は最後の〆で焼きおにぎり(220円)と鶏スープ(320円)。
焼きおにぎりは香ばしくて美味しいです。
鶏スープもあっさりして〆にピッタリ^^つくねが1個入っているのもラッキー感がありますね。
ちなみにお会計もタッチパネルで自分たちで確認して支払います。
もちろん、お会計時に店員さんは呼ぶのですが、事前に何を頼んでいくらの支払いか、割り勘の金額などが明確にわかるのは凄く便利ですね。
人件費も削減できるし、僕の住んでいる福岡や長崎でもタッチパネルを採りいれる焼き鳥屋さんが出て来ればいいのになぁ~。
ということで、今回は栄にある大人気の焼き鳥屋さんの「大銀杏」さんにお邪魔したわけですが、全体的な感想としては、
コスパが素晴らしい
これに尽きますよね。
お値段は福岡や長崎でちょっといい焼き鳥屋レベルの価格帯なのに、これだけ美味しい焼き鳥を出す店は数えるほどではないでしょうか。
福岡はともかく、長崎は僕が記憶する限りでは匹敵する焼き鳥屋はないかなぁ。。。(もちろん、僕が知らないだけですけどね^^;)。
料理やタッチパネルの注文以外の部分でも、場所も良いし、雰囲気も良いし、接客もまずまず。
強いて言えばドリンクの種類がもっと豊富だったらそれに越したことはないかなぁ~程度で、ほぼケチをつける点は見当たらなかったです。
職場や家の近くだったら絶対に月に何度か利用すると思いますね。
すごく美味しかったです!また、名古屋に来たらお邪魔します。ごちそうさまでした(^^♪
まさパパ的グルメシュラン度:(コスパが非常に素晴らしい栄NO.1の焼き鳥屋の名に偽りなし)
大銀杏
住所:愛知県名古屋市中区栄5-2-18
電話:052-251-1260
営業時間:17:30~24:00(L.O.23:00)
店休日:無し
予算:4000円~
最寄り駅:矢場町駅