スポンサードリンク

福岡中洲「おむすび村」本店口コミ/中洲で飲んで遊んだ〆といえば!

おむすび村

こんにちは、ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らがお邪魔したのは中洲で飲んで遊んで最後の〆といえばココ!中洲では知らない人はいないという「おむすび村」本店さんにお邪魔しました(^^♪

僕の長崎にも〆によく使う「カニ屋」ってのがあるんですが、それと似た感じのお店が福岡にもあるなんて嬉しい限りです^^

おむすび村さんの場所ですが、中洲川端駅方面から中洲中央通りを歩いていって、左手にカラオケのビックエコーがあるんですが、その丁度真裏くらいになります。

路地の入り口に多門通りというアーチがありますね。

ちなみに、すぐ近くにテイクアウト専用の支店もあります。

お店は入り口はパッと見た感じは狭いんですが、中はカウンターと奥にテーブル席もあって以外に広め。

おむすび村

僕らがお邪魔したのは20時過ぎくらいだったので、お客さんも3~4組程度。

とはいえ、さすがに中洲の繁華街のど真ん中だけあって、そのお客さんも夜の香りのするお兄さん&お姉さんたちでした^^

ちなみに、テイクアウトも、もちろんできますよ。

なんでも、飲み屋が終わるころだとアフターのお客さんと女の子で一杯で入れないことも多々あるらしいです。

さすがの人気店。

 

カウンターでビールを飲みながらメニューを物色。

おむすび村

まさに〆に最適のメニュー構成。

僕らも十分飲んで食べてきた後だったので、ちょっと小腹を埋める程度の注文に。

 

まずはきゅうりのお漬物(270円)。

おむすび村

そして、こんにゃく、大根、厚揚げ、ごぼう天のおでん(1個130円)。

おむすび村

おでんは味付けが結構、濃い目です。

まあ、お酒飲んだ方々がお相手なんで濃い目にしてるんでしょうね。

 

そして、おにぎり(220円)。

おむすび村

塩さば、鮭、明太子です。

おにぎり自体はそんなに大きくないですが、具はたっぷり(^^♪

やっぱり、美味しいです!落ち着きますねぇ~。

 

そして、最後は〆のお味噌汁(360円)。

おむすび村

こちらはうすあげのお味噌汁ですが、たっぷり揚げがはいってます(^^♪

あ~、飲んだ後の五臓六腑に沁み渡るとはまさにこのこと。

 

飲んだ後の〆にはやっぱり最高ですね!!

ラーメンだとちょっと重いし、カロリー的にも気になっちゃいますけど、おにぎりとお味噌汁なら次の日にも良さそうですしね(^^♪

まあ、繁華街にこのお店あればそりゃお客さん混みますよ。確実に。

飲み屋のお姉さん達に大人気ってのも納得。

お味噌汁やつまみ系は少し高めの値段設定ですが、おでんやおにぎりはリーズナブルですし、自分の住んでる家の近くにあったら毎週でも通っちゃいそうですね^^

美味しかったです。また、中洲で飲んだ帰りにはぜひ寄りたいですね。

おむすび村さん、ごちそうさまでした~!

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(中洲で飲んだ後の〆といえばココが鉄板)

 

おむすび村 本店
住所:福岡県福岡市博多区中洲3-4-2
電話番号:092-282-3983
営業時間:18:00~翌2:30
店休日:日曜日、祝日
予算:1000~2000円程度
最寄り駅:中洲川端駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す