こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回、僕らがお邪魔したのは福岡県久留米市にある老舗の有名餃子専門店「娘娘」さんに行って来ました\(^_^)/
久留米といえばB級グルメ。そしてその中でも焼き鳥・ラーメンときて、この餃子でございます^^
娘娘のお店の場所ですが、西鉄久留米駅西口を出て明治通りをJRの久留米駅方面に進んでもらって、六ヶ門の交差点の2本手前の路地を左に入って徒歩で3分程度行ったところにあります。
佇まいからして渋すぎる。でも、こういうお店は美味しい予感がしますよね^^
店内はテーブル2席とあとはカウンターが8席ほどあります。
僕らが伺ったのは土曜日の18時過ぎだったんですが、お客は僕ら1組のみ。意外ですね^^;
すご~く、無愛想なおかみさんがお出迎えしてくれました(+_+)
とりあえず、メニューも見当たらないので瓶ビールとウーロン茶をオーダー。
クラシックラガーおいてあるのは個人的にポイント高いです^^
ウーロン茶はどうやら置いてなかったらしく、熱いお茶を持ってきてくれました^^;
ついでに焼き餃子も2人前注文しておきます。
渋すぎる店内を見渡してると、後ろのテーブル席にメニューがおいてあったのでちょっくら拝借。
あ、確かにソフトドリンクないんですね。すいませんm(__)m
※持ち込んでもいいらしいです。
一品料理も至ってシンプル。餃子は700円とちょっとお高めですが、他の一品は激安です(^^♪
オーダーして5分ほどすると、お待ちかねの焼き餃子が到着。
大きさは男性の親指大くらいの一口餃子です。
餡にはラードを使ってないらしく豚肉&野菜オンリーらしい。
そのためか、いわゆる肉汁ジュワッ~って感じではなく、あっさりしたお味でちょっとパサつく感じ(別に悪い意味でなく)。
確かにこれなら何個でも食べれそう^^
そして、娘娘流の餃子の食べ方は、自家製のタレにたっぷりのニラとゴマを入れて食べるみたいです。
餃子の三日月の内側の部分でニラをすくって食べるのが美味しいと、無愛想なおかみさんが教えてくれました^^
怖いのか優しいのかよくわからないです^^;
ただ、餃子は美味しいんですが、食べてるところを目の間に座ってジッと見てくるおかみさんの視線がちょっと・・・・。
気まづいので店変えようかなぁ~って思ったところで、息子さんが帰ってきて少し店内の気まずさが緩和されたので、水餃子と鶏ときゅうりの胡麻だれを注文。
息子さんは愛想いいのね^^
こちらは鶏ときゅうりの胡麻だれ。
画像が縦長で申し訳ないですm(__)m
なんてことはないシンプルな料理ですが、むね肉が絶妙な柔らかさ^^
しかも、260円の割には量も多いです\(^_^)/
そして、嫁が「家で作ろうかなぁ~」なんて話をしてると、会話を聞いていたらしく息子さんがレシピを教えてくれました^^
お次はこちら水餃子。
焼きもイイですが、水餃子も美味しいですね^^
ということで、次の2軒目に行くべくここらでお会計。
全体的な感想としては、餃子は個人的には地元長崎の雲龍亭の方が何倍も美味しいかなと。
それより、居心地の悪さが強く印象に残ってしまいました^^;最初から息子さんがいればまた少し違ったかもです(おかみさんもきっと優しいんだと思うんですが)。
常連さんはいいけど、若い一見さんにはちょっとハードル高いかも?
では、2軒目行って来ます!ごちそうさまでした~。
まさパパ的グルメシュラン度:(美味しさは納得もたぶんリピートはない)
娘娘
住所:福岡県久留米市六ツ門町10-34
電話:0942-32-9359
営業時間:14:00~23:00頃
店休日:日曜日
予算:~2000円程度
最寄り駅:西鉄久留米駅