スポンサードリンク

名古屋・熱田神宮「宮きしめん 神宮店」口コミ/参拝に行ったらココに寄るべし!老舗店の香り高ききしめんが美味

宮きしめん 神宮店

こんにちは。ブログ管理人のひごぽんです。

今日は名古屋観光2日目。熱田神宮にお参りに行くので、朝食と昼食を兼ねて名古屋名物「きしめん」の人気老舗店の「宮きしめん 神宮店」さんにお邪魔したいと思います!

宮きしめんさんは愛知県以外にも岐阜や三重にもお店を構える有名きしめん店。

名古屋駅のキオスクや中部国際空港の売店などにもお土産品で売っているのでご存知の方も多いかと思います。

 

今回、僕らが伺った「宮きしめん 神宮店」さんは熱田神宮の境内の丁度中心部にあります。のぼりが目印ですね。

宮きしめん 神宮店

宮きしめん 神宮店

店内は大きなテントの下に長机に長椅子がいくつか置いてあって、あとは屋根がないテラス席のようなところもあります。

全部で80席程度あるそうですよ。結構、大きいですね。

宮きしめん 神宮店

天気がいい上に、深い緑にすがすがしさが何とも普通に店内で頂く食事とは違った特別な雰囲気がありますね。

オープンの9時直後に伺いましたがすでに数名のお客さん。

お正月とかきっと行列でヤバいんでしょうねぇ。

 

メニューは直接、注文する受付?で確認。

宮きしめん 熱田神宮

メニューはシンプルにきしめんかご飯ものがついたセットのみ。

ちなみに、お土産用のきしめんもありますよ。

宮きしめん 熱田神宮

 

オーダーした後はお茶を入れるのも料理を受け取るのも、返却も全てセルフサービス。

宮きしめん 神宮店

ヒレカツがついたセットを注文したこともあり、受取りの番号を札をもらって待つこと5分~10分程度でしょうか。

僕が注文した天ぷらきしめん・白つゆ(900円)と嫁が注文した熱田の杜セット(1050円)。

宮きしめん 熱田神宮

白つゆと赤つゆの両方食べてみたかったのでセットが自動的に赤つゆで丁度良かった^^

 

ちなみに名古屋のきしめんは醤油ベースの赤つゆが一般的だそうです。

確かに名古屋駅のホームで食べるきしめんも何も言わずとも赤つゆですよね。

一方、白つゆは白醤油をベースに鰹節や合わせ出汁を加えたお澄ましつゆだそうです。

 

と、それはともかくお味の方ですが、僕の白つゆのきしめんですが、

宮きしめん 白つゆ

上品な味で美味しい^^

です。

 

福岡で食べるうどんの出汁に比較的味が近いので僕には馴染みやすい味ですね^^

麺もつるっとモチっとしていて美味しい。

天ぷらは海老とさつまいもの天ぷらでしたが、海老は肉厚で美味しかったです。

 

一方、嫁が頼んだ赤つゆのきしめんですが、

宮きしめん 神宮店

こちらも鰹節の香りがすごく良くて美味しい。

個人的には関東のうどんやそばの真っ黒の醤油出し汁が苦手なんですが、これは別物。

香りもいいし口当たりもいいし醤油のしょっぱさもない。

 

具材に入っていたきつねもジューシーで、しいたけも甘辛く味付けしていて美味しかったです。

ちなみに、セットのヒレカツ丼は普通でした^^;

あくまで美味しいのはきしめんなんですね。

 

ということで、全体的な感想としては

さすがにきしめんの本場で人気のお店

ですね^^

 

九州では滅多にきしめんを食べる機会はないですが、昔食べたきしめんの記憶を辿ると、「きしめんってこんなに美味しかったっけ?」というのが素直な感想。

特に出汁の香りがすごく良くて、変な塩しょっぱさもなくてこれならいくらでも食べられそう^^

初めて名古屋に来てきしめんを食べた嫁もかなり気に入ったようでした^^

熱田神宮に行った際はぜひ、一度寄ってみるといいと思いますよ(^^♪

ということで、ごちそうさまでした。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(参拝に行ったらココに寄るべし!老舗店の香り高ききしめんが美味)

 

宮きしめん 神宮店
住所:愛知県名古屋市熱田区神宮一丁目1番1号 熱田神宮境内
電話:052-682-6340
営業時間:9:00~17:00(L.O.16:30)
店休日:年中無休
予算:~1000円
最寄り駅:神宮前駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す