スポンサードリンク

福岡・中洲「めんちゃんこ亭」口コミ/鍋?ラーメン?〆にピッタリの芸能人も通う福岡の超有名店

めんちゃんこ亭 まさパパ

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らがお邪魔したのは福岡では超有名店の「めんちゃんこ亭 中洲店」に行って参りました(^^♪

福岡を中心に長崎やハワイにも店舗を持つローカルチェーンの「めんちゃんこ亭さん」。

芸能人にも人気だそうで福岡に訪れた際は必ず寄る人もいるほどハマる人にはハマるらしい。。。

嫁が「一度行ってみたい!」とたっての希望でしたので、今回初来店の運びとなりました^^

 

めんちゃんこ亭 中洲店のお店の場所ですが、キャナルシティ博多からすぐ近く。中洲新橋を天神方面に渡って、丁度橋の半分くらい歩いたところにあります。

めんちゃんこ亭 まさパパ

以前からよく店の前はしょっちゅう通っていたんですが、入ったことはなかったんですよねぇ。

 

オープン間もなく行ったこともあり僕らが最初のお客さんでした。

めんちゃんこ亭 まさパパ

奥にキッチンがあり、手前にテーブル席とカウンター席があります。

意外?にも、年配のおばさまお二人でお店を回しているんですね~。

 

まあ、それはともかくメニューはコチラ。

めんちゃんこ亭 まさパパ

めんちゃんこがメインで他はちょっとしたつまみ程度かと思いきや、こちらも意外におつまみ系が充実していて、むしろ居酒屋?ってくらい。

 

お昼から飲みたいのはやまやまですが、この後、人と会う約束もあるので我慢して普通のセットメニューを注文。

めんちゃんこ亭 まさパパ

店内には芸能人のサインも貼ってありました。

めんちゃんこ亭 まさパパ

西田敏行さんや他には落語家の方が多かったですね。

あ、あとアメトークで紹介されたポップも外に貼ってましたね^^

 

そうこうしているうちに、5~10分たったころにオーダーのめんちゃんこが到着。

まずは、嫁が注文した「味噌めんちゃんこ」(640円)。

めんちゃんこ亭 まさパパ

そして、こちらが僕が注文した元祖明太ごはんセット(920円)。

めんちゃんこ亭 まさパパ

では、早速、メインのめんちゃんこのお味の方ですが、

うん。見た目通りちゃんこ鍋の〆にラーメン入れた感じ。

そのままですね^^;

 

スープがあっさりしているので夜に中洲で飲んだ後の〆にはピッタリだと思います^^

麺は中太麺くらいで中華麺とちゃんぽん麺の中間くらいの感じです。

具材が多いので結構、〆に食べるとお腹いっぱいになりそう。

ただ、具材の中身に関して言えば「おあげ」がメインで後は豚小間がちょっと入って野菜が多め。ちょっと豪華さには欠けますね。

他には鉄鍋なので食べ終わるまで温かさが長持ちするのは凄くうれしいですね^^

 

餃子は至って普通の餃子。

ホントに可もなく不可もなくという言葉がぴったりです。

明太ご飯は明太子がたっぷり乗っていて良かったです。

ご飯はちゃんこ鍋に合わせてわざと?だと思いますが、かなり固めでしたね。

 

全体的な感想としては、

どれもこれも至って普通

ですね。

味も値段も雰囲気も特にどうこうってことはないです(別に悪くもないけど)。

 

中洲という場所柄、翌朝の7時まで空いてるので〆や2軒目、3軒目に使われる感じの丁度いいお店なんでしょうね。

豚骨ラーメンよりは、めんちゃんこの方が健康的ですし^^

普通にランチで麺類食べに行くなら、個人的にはやっぱり博多のラーメンかうどんがいいかな。

 

ということで、めんちゃんこ亭さんごちそうさまでした。

 

まさパパ的グルメシュラン度:メシュラン度(お酒の〆にピッタリ。使い勝手は良さそう)

 

博多中洲めんちゃんこ亭 中洲店
住所:福岡県福岡市博多区中洲1丁目3-14 1F
電話:092-273-1553
営業時間:11:30~翌7:00
店休日:不定
予算:ランチ~1000円
最寄り駅:中洲川端駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す