スポンサードリンク

福岡・博多駅「牧のうどん 博多バスターミナル店」口コミ/食べても減っていかない人気の博多うどん店

牧のうどん 博多バスターミナル店

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らがお邪魔したのは博多駅のバスターミナル地下1階にで新しく出来た福岡を代表する人気うどん店の「牧のうどん 博多バスターミナル店」に行って来ました\(^_^)/

 

牧のうどんは糸島に本店を置く福岡・佐賀を中心に約20店舗以上のお店をもつローカルチェーン。

店舗の大半は都心部から離れたところに出店していて、なかなか行く機会が無かったのですが、今回はやっと通いやすい博多駅に出来てくれて個人的には非常に嬉しい限りです^^

 

今回、訪れたのは開店の10時ジャストだったために、行列は出来てませんでしたが、お昼時には数十人が並ぶ超人気っぷりです。

牧のうどん 博多バスターミナル店

 

メニューも非常に豊富な上に、あまりうどん屋さんでは見かけない「豚キムチうどん」や「から揚げうどん」など変わったメニューもあります。

牧のうどん 博多バスターミナル店

他にうどんやかしわ飯のテイクアウトも出来るんですよ(意外とテイクアウトの人も多い)。

 

食券を買って店員さんに渡すと、うどん麺の固さを聞かれます。

ラーメンではよくあるオーダー方法ですが、うどんで聞かれたのは初めてですね。

 

そんなこんなで数分もするとオーダーのうどんたちがやってきました。

まずは、僕が注文した「ごぼう天うどん」(480円)にエビ天トッピング(240円)、そして人気のかしわ飯(190円)。

牧のうどん 博多バスターミナル店

テーブルに常備してあるねぎはかけ放題^^

たっぷりかけましょう(^^♪

 

そして、やっぱり目を引くのは出汁が入ったやかんですよね~。

こちらの牧のうどんの麺は、茹であがった後に水で〆ないために、どんどん出汁を吸ってしまうので別途、出汁をかけて調整しながら食べていく方式なんです。

 

と、能書きはともかく、お味の方と言うと、

美味しいです(^^♪

うどんは柔らかめですが、しっかりコシもある感じの太麺。

出汁はいりこでとってるらしく、あっさりとしながらもちょっと甘みもあって非常に飽きの来ない美味しさ。

ごぼう天も衣がサックサク(^^♪

そして、かしわ飯の味付けが絶妙です!

 

さらにこちらは嫁が注文した「ミニうどん&ミニかしわセット」(630円)。

牧のうどん 博多バスターミナル店

お肉はすき焼き風の甘めのお肉が入っています。

そして、噂には聞いていましたが麺が出汁を吸って食べても食べてもなかなかうどんが減っていきません(@_@)

お陰でお店を出るときにはお腹がパンパンに。。。

普通のうどん屋の感覚で大盛りとか頼むと大変なことになるので注意しましょうm(__)m

 

ということで、今回は博多バスターミナルに出来た牧のうどんさんに初来店したわけですが、感想としては、

美味しいし、お腹いっぱい(^^♪

場所がめっちゃイイので、また来ますよね。確実に。

個人的には朝の10時から開いてるので、出張前の腹ごしらえに来そうです^^

ということで、牧のうどんさんごちそうさまでした~。

また、きます^^

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(食べても減らない牧のうどん^^美味しくてお腹いっぱいの博多うどん)

 

牧のうどん 博多バスターミナル店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル B1F
電話:092-322-6111
営業時間:10:00~23:00
店休日:不定休(博多バスターミナルに準ずる)
予算:~1000円
最寄り駅:博多駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す