こんにちは。嫁の実家の鹿児島に来ているブログ管理人のまさパパです。
今回は創業60余年、鹿児島を代表する老舗ラーメン店の「こむらさき アミュプラザ鹿児島店」を伺いました(^^♪
自分の中では大昔に新横浜のラーメン博物館で食べた記憶があったのですが、それって実は熊本ラーメンの「こむらさき」という別物だったんですね(*_*;
今回行って初めて数十年の間違いに気づきましたm(__)m
まあ、それはともかく以前から食べてみたかった待望の「鹿児島ラーメン こむらさき」さん。
店舗を天文館の本店とこちらの駅前のアミュプラザの地下にあります。
さすがにオープンして間もない時間だったので、お客さんは僕ら1組のみ。
ラーメン店にありがちな油ギッシュ感じも一切なくて清潔感あるキレイな店内ですね。
メニューはシンプルにラーメンオンリー。
餃子も焼飯もラーメンのトッピングすらない清さは嫌いじゃないです^^
というか、小盛と大盛りの値段の差が約2倍ってスゴイですね(*_*;
折角なので、今回は僕も嫁も鹿児島黒豚チャーシュー入りの並盛(1000円)をオーダー。
東京以外でラーメン1000円はかなり値段高めですねぇ。
それだけの味があればもちろん文句はないわけですが。。。
お客さんは僕ら1組のみでしたが、待つこと10分程度でしょうか(意外と時間かかる)。ラーメンの到着。
さてさて、お味の方なんですが、
まず特徴的なのは鹿児島ラーメンにしては結構な細麺ですね。
具材にキャベツと椎茸が入っていて、チャーシューも細かく切り落としたのが10枚程度入っています。
スープは豚骨らしいですが、福岡の食べ慣れた豚骨とは全然違った味わい。コクがあって臭みはさほど感じません。
全体的な感想としては、ちょっとスープがしょっぱい?ですね。
途中でオーダーした白ご飯(100円)と一緒に食べると丁度いい感じの濃さになります。
決して美味しくないわけではないですが、う~ん・・・・。
リピートはしないかなぁ。
細麺も好み分かれそうですし、チャーシューも食べやすい大きさですが身はやや固め。
しかも並盛で1000円ですからねぇ(チャーシュー麺じゃなくても900円)。
コスパもあまり良くはないと思います。
個人的には同じ有名な鹿児島ラーメンなら小金太の方が好きですね。
ただ、こちらの「こむらさき」さんは元々、台湾ラーメンが発祥で万人ウケする味は求めてないということなので、そういう意味では確かに今まで食べたことがないラーメンではあります。
個人的にはあまり好みの味ではなかったですが、鹿児島でこれだけ長く愛されるからには癖になる味なのかもしれませんね^^
ということで、また他の鹿児島ラーメンにも挑戦してみたいと思います!
ごちそうさまでした。
まさパパ的グルメシュラン度:(鹿児島ラーメンの中でも独特の味わい。ただコスパは・・・)。
こむらさき アミュプラザ鹿児島店
住所:鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島 B1F
電話:099-812-7058
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
店休日:なし
予算:1000円程度
最寄り駅:鹿児島中央駅