スポンサードリンク

長崎市・ランチ「江山楼 浦上店」口コミ/観光客向けのイメージが強いが地元民が食べてもやっぱり美味しい長崎の中華のスタンダード

江山楼 浦上店

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らがお邪魔したのは長崎で中華料理と言えばココ!「江山楼」さんの浦上店にやってまいりました。

今日はココウォークで映画を見た帰りにランチでもしていこうということになり、こちらの「江山楼 浦上店」をチョイス。

中華街の本店はたまーにお邪魔させて頂くのですが、浦上店に来たのはかなり久しぶりですね~。

 

「江山楼 浦上店」の場所は浦上駅のちょうど真裏側で、浦上川を挟んだ向かいにあります。

「江山楼 浦上店」 外観

立体駐車場も隣接しているので非常に便利ですね。

オープンは平日は11時30分と公式のHPに書いてあったので、その時間に行ってみたのですがすでにお客さんで席の半分以上は埋まっていましたΣ(゚д゚lll)

「江山楼 浦上店」 店内

すでに食べ終わってお会計に向かう人もいたので、たぶん11時から開いてたんですね^^;

ちなみに「江山楼 浦上店」は4階建てで団体や宴会のお客さんは2階以上のフロアに案内されるようです。

店内のお客さんは地元の人が7割、観光客が3割といった感じでした(土日ならもっと観光客が多いのかな?)・

 

特にランチメニュー的なものはなく、通常のグランドメニューから選ぶことになります。

「江山楼 浦上店」 メニュー

「江山楼 浦上店」 メニュー

「江山楼 浦上店」 メニュー

「江山楼 浦上店」 メニュー

普通に一品料理も頼めるのでお昼からちょっと飲みながら豪華に中華料理を食べるのも悪くないですよね^^

他の店よりも観光客で昼から飲んでいるお客さんもいるのでハードルも低そう。

 

とりあえず、というか無難に上ちゃんぽん(1000円)、焼飯(800円)に加えて、嫁の大好きな麻婆豆腐(1000円?くらいだったような)を注文。

お客さんで混んではいましたが、5~10分程度で料理も全て到着。

まずは僕がオーダーした上ちゃんぽんから。

江山楼 浦上店

スープはあっさりだけどしっかりとコクもあって美味しいですね。

野菜の甘味と魚介類の旨みもありつつ、少しドロッとしたこのスープの感じはいつ食べてもやみつきになりそう^^

麺もストレートでこれぞ王道の長崎のちゃんぽんでしょうか。

 

続いては焼飯です。

「江山楼 浦上店」 焼飯

具は卵とかまぼこ、玉ねぎと超シンプルな見た目と内容。

普通の中華食堂でこれで800円だとちょっと割高感ありますが、さすが長崎を代表する中華料理店だけあって、このシンプルな具材でもかなり美味しい^^

やっぱり火力と油が違うから、お米のパラッとした絶妙な炒め具合が素晴らしいですね。

 

そして、最後は麻婆豆腐。

「江山楼 浦上店」 麻婆豆腐

見た目よりも全然辛くなくて、むしろ甘めの麻婆豆腐。

熱々でこちらも焼飯と一緒に美味しく頂きました^^

麻婆豆腐に限らずですが、全体的に少し甘めなのが長崎の老舗の中華料理の特徴ですよね。

昔は砂糖とか高価なものだったのでその名残でしょうか。

 

全体的な感想としては、やっぱり何を食べても普通に美味しいです。

観光客向けの中華料理店というイメージが地元の人には強くて、案外、江山楼にいはいかないなんて人も多いのですが、行ってみるとこれが普通に美味しいんですよね。

僕らが帰る頃にはちょうど12時前後だったのでサラリーマンの人でウェイティングもかかっていましたが、お昼からこんな美味しいランチ食べられて幸せだなぁ~^^

個人的にはココウォークでランチ食べるくらいなら、ちょっと5分程度足を伸ばして江山楼行っちゃいますね。

また、近くに来ることがあれば寄らせて頂きたいと思います!

ということで、「江山楼 浦上店」さん、ごちそうさまでした。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(観光客向けのイメージが強いが地元民が食べてもやっぱり美味しい長崎の中華のスタンダード)

 

江山楼 浦上店
住所:長崎県長崎市竹の久保町1-29
電話:095-862-3735
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
店休日:不定休
予算:ランチ1000円程度
最寄り駅:浦上駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す