こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡市の高砂にある「奇跡の手羽先 サラリーマン横丁」薬院店に行って来ました^^
こちらの奇跡の手羽先なんですが、福岡は薬院店の他にも冷泉町にもあり、大分や鹿児島にも店舗があるチェーン系のお店なんですねぇ。
以前から昭和レトロな雰囲気の外観が気になっていたんですが、なかなか訪れる機会がなく今回やっと初来店の運びとなりました。
「奇跡の手羽先 サラリーマン横丁」薬院店の場所ですが、渡辺通りを南下していったホテルニューオータニや電気ビルの交差点を薬院方向に進んで、東映ホテルから路地を挟んで数軒横にあります。
店舗は2階なんですが、通りには「生ビール300円」の大きな看板があります。
安いなぁ^^
店名の通り、サラリーマンのお父さんがふらっと仕事帰りに立ち寄りたくなる雰囲気の外観なんですが、
店内は予想外に8割以上が女性のお客さん(@_@)
たまたま?なのかどうかは定かではないですが、かなり意外でしたね^^;
とりあえず、まずは看板でみた300円の生ビールを注文。
ジョッキは中ジョッキよりもやや細めの少ない容量ではありますが、ビールは普通にスーパードライだし、これで300円はスゴイですよね。
メニューはコチラです。
手羽先はもちろん、串揚げもメインなんですね。
メニュー数は多くはないですが、非常にリーズナブルなお値段設定。
ドリンクも生ビール300円の他にも、三岳のボトルが2100円などかなり安いですね。
ちなみに手羽先食べ放題&ドリンク飲み放題が2500円~からあります。
とりあえず、今回はどんな感じかわからないので単品で注文していきたいと思います。
オーダー来るまではこちらのお通しの角切りキャベツで待ちます。
キャベツに乗ってる塩昆布って美味しいですよね。
揚げるのでちょっと時間かかるかと思いきや、即効で来ました。そう、これを食べないと始まらないですよね^^奇跡の手羽先ですからね。
1番人気の「オリジナル」と「のり塩」味にしました(5本420円)。
手羽先のサイズはやや小ぶりですね。
手羽先と言えば世界の山ちゃんが有名ですが、こちらの奇跡の手羽先も大きさや見た目もそれに近いものはありますね。
お味の方はと言うと、
スパイシーでビールのおつまみにピッタリですね^^
サイズも小さいのでバリバリ食べられます。
揚げ具合もちょうど良いです。
続いては、こちらも推しの串カツです。
注文したのは、「うずら」「牛」「豚」「えび」の串揚げ。
もちろん、二度漬けは禁止ですよ~^^
お味の方は、衣が薄くて大きさも小さいので、こちらもパクパク食べられますね。
手羽先同様にとにかくビールや炭酸系のお酒によく合います^^
こちらは追加の手羽先(プレーン味)と串カツ(なす、ベビーハム、白身魚)。
ホント、パクパク食べれちゃうしビールがとまらないです(^^♪
手羽先は3種類食べた中ではオリジナルが個人的には1番好きでした(嫁はのり塩でしたが)。
ただ、さすがに手羽先と串カツだけでは油もの攻めでちょっとカロリーが心配ですけどね^^;
ということで、一応箸休め的に一品料理も。
こちらはキュウリの浅漬け(300円)。
そして、トマトスライス(300円)。
味は特にコメントするようなこともないんですが、量が気がかりですね^^;
300円自体は安いですが、トマト1/2個ですからね。。。
他の料理はわからないですけど、とりあえず今回注文したこの2品の一品料理はちょっと残念かな。
今回は様子見でしたが、確かにこのメニューの感じなら手羽先食べ放題&飲み放題でもいいかもしれないですね(一応、小鉢と〆の食事もつくし)。
ということで、油まみれになる前に2軒目に行くので今回はここでお会計。
「奇跡の手羽先 サラリーマン横丁」初来店でしたが、全体的な感想としては、
スパイシーな手羽先と生ビールはたまらないですね。
王道の美味しさ。しかも、安いし。
ただ、一品料理はボリュームの割にはあまりお得感はないので、どうかなぁ~。そこはマイナス。
かといって、2時間手羽先と串揚げだけ食べ放題っていうのも、若くない僕にとってはちょっとヘビーだし。。。
となると、仕事帰りにちょっと1時間、みたいな使い方になるのかなと^^
そういう使い方なら最高にイイかもですね^^
もう少しビールが美味しい季節になったら(この記事書いてるのが4月初旬)、早い時間からちょい飲みで伺いたいと思います!
ということで、ごちそうさまでした~。
まさパパ的グルメシュラン度:(スパイシーな手羽先と生ビールの組み合わせは無敵)
奇跡の手羽先 サラリーマン横丁 薬院店
住所:福岡県福岡市中央区高砂1-24-24 F・コラソン薬院2F
電話番号:092-526-9075
営業時間:17:00~翌3:00
店休日:日曜日
予算:2000円~
最寄り駅:渡辺通り駅