スポンサードリンク

長崎・銅座「炉端亜紗 喜三郎」口コミレビュー/長崎で大人気の居酒屋の次なる新店は炉端焼きのお店

喜三郎

こんにちは、ブログ管理人のまさパパです(^^♪

今回、僕らがお邪魔したのは今年(2015)の9月にオープンしたばかりのお店「炉端亜紗 喜三郎」へと行って来ました\(^_^)/

以前に嫁と店の前を通った時に新しいお店が出来ていて「なんかイイ感じのお店だね~」なんて言ってたんですが、調べてみると我ら夫婦も大好きで予約必至の人気居酒屋「亜紗」の系列店だったんですねぇ(@_@)

これは行くしかないでしょう。亜紗の系列ならハズレはないでしょうしね^^

 

喜三郎のお店の場所ですが、観光通りの電停降りて、銅座方面(アーケードと逆側)へ向かってもらって、徒歩で2分程度のところにあります。

喜三郎

店内は縦長で奥にも席があって外観よりは店も広そうです。

僕らが通されたのは店内手前のカウンター席。

喜三郎

目の前には食材が置いてあって、ぶっちゃけ当たり席かな^^

 

新店とはいえば、亜紗系列ということもあってか席を見ると予約札がズラリと並んでおります。

喜三郎

おすすめはカマス焼きなんだぁ~、って思ってたら札ごとにオススメ書いてるの違ってました^^;

 

では、まずはビールで乾杯。

喜三郎

こちらはオススメメニュー。

喜三郎

亜紗同様に魚系のメニューが多いですね~。値段も似たような設定でしょうか。

ドリンクはさほどメニューは多くなかったです。

 

ということで、早速注文していきますね(^^♪

まずは、まぐろ&天然鯛のお造りから。

亜紗

うん、間違いないですね^^美味しいです。

 

お次は地鶏のたたき。

喜三郎

ぷりぷり^^味も濃いです。

 

続いては、折角の炉端なので焼き物を。しいたけ、れんこん、鶏もも、ほっき貝ですね。

喜三郎

鶏ももはさっきの地鶏とは違って柔らかい別の鶏ですね。

れんこんも久々食べたけど、うまい。

しいたけは400円で1個ってのがちょっとなぁ~(´;ω;`)ウゥゥ

まあ、いいやつなんでしょうけどね。

 

お次は、カマス焼き。

喜三郎

福岡の「目利きの高志」で食べたやつにはさすがに及びませんが、喜三郎のカマスも大きくて脂もありますね。

 

あ、追加のドリンクは丁度、お店に伺ったのがボジョレーの解禁日直後だったこともあり折角なのでミーハー的にボジョレーにしてみました^^

喜三郎

お腹はまだ満たされてはないんですが、本日は2軒目、3軒目と考えてるので喜三郎はこの辺りでお開きにm(__)m

 

全体的な感想としては、1品1品美味しいし、雰囲気や接客も良くて満足でしたね~^^

さすが亜紗系列。悪くないです\(^_^)/

ただ、物によってはちょっと割高感を感じるものもあってコスパ的にはどうかなぁ~。

個人的には亜紗に行っちゃいそうですm(__)m

ということで、2軒目に行って来まーす。

ごちそうさまでした~。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(長崎には少ない炉端焼きの美味しいお店。1度は行ってみてもいいのでは)

 

炉端亜紗 喜三郎
住所:長崎県長崎市銅座町7-9 1F
電話:095-825-2000
営業時間:17:00~翌1:00
店休日:不定休
予算:4000円~程度
最寄り駅:観光通り電停

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す