こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは長崎市の栄町にあるオープンほやほやの味噌ラーメンのお店「元祖味噌らぁめん きりゅう」さんにやってきました^^
オープン前から「あ、ここに味噌ラーメンのお店できるんだ」と気にはなっていたのですが、11月の17日にいよいよオープンされたそうなので早速来てみることに。
なんでも北九州と大分のお店で修行したそうで、長崎で味噌ラーメンの専門店ってなかなかないので(九州でも少ないですよね)味噌ラーメン好きの人にはかなり嬉しいですね。
お店の場所は中央公園の前の前、
大きな「長崎発祥 元祖味噌らぁめん きりゅう」と看板があるのですぐにわかるかと思います。
店内は15席ほどのカウンターのみ。
さすがにオープンしたばかりで清潔感あるのは当然ですが、カウンターの後ろのスペースも比較的広くて、ラーメン屋にありがちなキツキツした感じはなかったです。
キッチンがカウンターよりも少し高い位置にあるので調理の様もよく見ることができました。
注文は入り口にある券売機で食券を買うシステム。
基本的には味噌と塩の2本立て。近日発売の海老味噌ラーメンもちょっと気になるなぁ。。。
とりあえず、今回は僕と嫁で味噌ラーメンと塩ラーメンの両方を食べてみることに。
食券を渡して待つこと6~7分程度でしょうか。
まずは僕が注文した「バターコーン塩らぁめん」(650円)。
こちらが嫁が注文した「バターコーン味噌らぁめん」(800円)です。
値段が塩よりも味噌の方が少し高いだけあって量も味噌の方が多いように見えました。
そして、追加で「ほくほくチャーシュー丼」(200円)も頼みました。
ということで、気になるラーメンのお味ですが、まず麺は塩も味噌も定番の味噌ラーメンによく絡む黄金の中太麺。
あまり長崎では口にすることがないですね。
そして、味噌ラーメンのスープなのですが、これがすごくクリーミーで美味しい。
関東とか本場の北海道でも味噌ラーメンを食べる機会は割と以前あったのですが、総じて味噌スープがしょっぱいんですよね。
ですので、九州の味で育った人間としてはあまり好きでなかったのですが、こちらの「元祖味噌らぁめん きりゅう」さんのスープはすごく飲みやすいです。
うん、これは美味しい^^女性のお客さんも好みそうな味だと思います。
塩ラーメンのスープも優しい味わいでこちらも美味しかったです。
具のチャーシューも圧力鍋でホロホロになるまで豚バラを煮込んでいるらしく、確かに物凄く柔らかかったです。
チャーシューというか角煮ですね。
バターを溶かしながら食べると少し味わいも変わって楽しめます。
ラーメンは予想よりも非常に美味しかったのですが、唯一、ちょっとだけ残念だったのはご飯の水加減が多かったのか割とべちゃっとしていたところですね。
新米だったのかな?いずれにしろ、ラーメンと一緒に食べるライスは少し固めくらいのほうが助かります。
まあ、たまたま今日は柔らかかっただけかもしれないので、そんなに気にすることはないと思いますけどねm(__)m
とはいえ、全体的な感想としては想像以上に味噌ラーメンが美味しかったです。
特にスープが九州の人に合わせただけあってすごくマイルドで飲みやすかったですね。
味噌ラーメンのお店も少ないので、これは長崎で流行るかも?しれませんね^^
人気になる前にまたリピートしたいと思います!今度は海老味噌があればぜひ、食べてみたいですね。
ということで、「元祖味噌らぁめん きりゅう」さん、ごちそうさまでした。
まさパパ的グルメシュラン度:(長崎で珍しい味噌ラーメン専門店。クリーミーで飲みやすいスープが癖になること間違いなし!)
長崎発祥 元祖味噌らぁめん きりゅう
住所:長崎県長崎市栄町1-2 尾上ビル1階
電話番号:095-826-7710
営業時間:11:00~21:00
店休日:不定休
予算:~1000円
最寄り駅:賑橋電停