こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは長崎市の浜口町にある「長崎NO.1のコスパが良い焼き肉屋」と噂の「炭火焼肉 いせ家」さんに行って来ました(^^♪
値段を見るとそんなに安いって感じではないんですが、「東京で食べたら確実にこの2倍から3倍の値段はする」というクオリティのお肉を手頃な値段で出して頂けるとのこと。
これは肉好きの僕ら夫婦にとっては嬉しすぎます!!
「炭火焼肉 いせ家」さんの場所ですが、大学病院前駅電停から長崎大学方面に浜口町の商店街を真っすぐ行ってもらって、行き止まりの交差点を右に曲がって50mほど行くと見えてきます。
ちょっと入り口が普通の民家っぽいです。
中は縦長の店内で全て半個室みたく席はなっています。
落ち着いた雰囲気で一応、敷居もあるし靴を脱いであがる掘りごたつなのでゆっくりできるのが良いですね(^^♪
週末と言うこともあり予約で7時以降は席が埋まってるらしく、電話で予約もお断りしてました(@_@)
さすがの人気店ですね~。予約必須ですよ。
ということで、まずはドリンクメニューから。
ぶっちゃけ、メニューはドリンクも料理も多くはないです。
ということで、まずは生ビール(550円)で乾杯(嫁はノンアルです)。
では、早速お肉たちののメニューを見ていきましょう。
特徴的なのは「ウィンナー」とか「鶏」「豚」などはなくて、純粋に「牛」のみ。
ちなみに全国1番になった長崎和牛を使っているとのこと^^
とりあえずは、口コミでも評判の高い「特上いせ屋盛り」(1800円2人前から)から行ってみましょうかね。
画像の左がタレ、右が塩のお肉で7種類。
あまり説明を覚えてはいないですが、確か上タン、ハラミ、上ロース、サーロインなどなど(全部は覚えてないですm(__)m)
味の方はと言うと、
基本、口の中でお肉とろけます\(^_^)/
めっちゃ美味しい!
タンも「これってタン?」ってくらい柔らかい。
赤身も味が詰まってるっていうか、旨すぎですよ。
1800円で7切れっていうと、一見コスパ悪そうですが、これはめっちゃコスパ良いです。確かにこのクオリティのお肉を東京で食べたらどえらい値段とられそう。。。
しかも、これでライス食べると結構、お腹膨れます(35歳超えてからカルビの脂はNGです)。
お次は箸休めにキムチ盛り合わせ(650円)。
自分のところで漬けているっぽいですね。辛さ加減が丁度いいです!キムチも美味しい。
トマトのキムチは初めて食べたかも。
そして、個人的には1番楽しみで実際に今回1番美味しかったかもしれない、ローストビーフユッケ味(700円)。
ローストビーフっていうか、牛刺しですよ。コレ。
このお肉の美味しさでこの量で700円って、エグいです。
次はチャンジャ(500円)。
これもお酒ススムわぁ~。結構、量もあるし。
ということで、ここらで焼酎にチェンジ。
折角なんで五島の焼酎にしてみました^^
では、追加のお肉も注文していきますね~。
こちらはタン(並)650円。
さっきのいせ屋盛の上タンも美味しかったけど、並タンも丁度よい歯ごたえでこれはこれで全然満足。美味しいです(^^♪
そして、こちらは奥がハラミ(800円)で手前のお肉が赤身の盛り合わせ(700円)。
いやぁ、マジでどのお肉食べても美味しい。
長崎で行った焼き肉屋ではコスパは確かにいいですね。
ということで、最後の〆はクッパ(500円)でラストに。
クッパはめっちゃシンプルに具材は卵とにんじんオンリー。
優しいスープのお味がお肉の脂を洗い流してくれそう(上質なお肉の脂なんでもたれないですけどね。)。
お腹いっぱいでお酒もそこそこ飲んでお会計は丁度1万円程度でした。
全体的な感想としては、
長崎で1番コスパの高い焼き肉屋っていう評判も納得
ですね。このクオリティのお肉は確かに東京で食べたら最低2倍はかかりそう。
まあ、強いてケチをつけるなら(ケチっていうかもっとこうだったらいいなっていう)、ドリンクの種類がもっとあると嬉しいですけどね。
お肉はお店のクオリティ保つためには下手な鶏とか豚とかおきたくないのかもしれないし、おかげで家族連れがあまり来ない感じで静かに食べられるのが個人的にはすごくうれしいです(^^♪
とはいえ、この値段でこのお肉は文句のつけようがないです。
接客がイマイチって口コミもありましたが、実際には普通(ってかイイ方だと)です。
120%リピートしますね。
ということで、「炭火焼肉 いせ家」さんごちそうさまでした!
また、伺いまーす\(^_^)/
まさパパ的グルメシュラン度:(予約必須。長崎でNO.1のコスパを誇る和牛焼き肉店)
炭火焼肉 いせ家
住所:長崎県長崎市浜口町13-15
電話:095-894-8029
営業時間:17:00~23:00
店休日:月曜日
予算:3000円~
最寄り駅:大学病院前駅