スポンサードリンク

諫早グルメフェスティバル2017に初めて行ってきました!

諫早グルメフェスティバル2017

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らがやってきたのは長崎県諫早市で行われた第4回諫早グルメフェスティバル(2017)です!

 

地元人気39店舗が年に1度諫早市役所前広場に集まってグランプリを決めるこのグルメフェスティバル。

全てのお店のブースが500円以下で食べられるとあってかなりお得ですよね~。

グルメ以外にもダンスや演奏などのイベントもあって去年も大好評だったらしいので、今回僕らも初めて参加してみました^^

今年はお天気も晴天に恵まれて本当に良かったですね~。

 

10時ジャストの開園と同時に着くように来てみましたが、すでにお店のブースには並んでいる人もだかりも。

諫早グルメフェスティバル2017

とりあえずは今回参加している39店舗をチェックしてみます。

諫早グルメフェスティバル2017

僕らがみた限りでは今回圧倒的に行列が出来ていた1番人気は「食肉工房のなか」さんの長崎和牛とイベリコ豚のツインステーキ(ライス付き)でしたね。

 

まず僕らが最初に食べたのは「3LDK」さんの長崎県産ハーブ鶏を使った「とり天」から。

諫早グルメフェスティバル2017

ソースはオリジナルでシンプルな一品。

諫早グルメフェスティバル2017

ちょっと甘めのソースが個人的には今一つでしたm(__)m

 

続いては「ひかり亭」さんの限定濃厚鶏白湯。

諫早グルメフェスティバル2017

麺を茹でるのにちょっと時間かかるのかなぁ~なんて思っていたら30秒程度で出来上がりました。

それもそのはずで、

諫早グルメフェスティバル2017

麺は超極細の素麺?(一応ラーメンらしいですが)でした。

スープは名前の通り超濃厚。

個人的にはスープと麺のバランスが悪いように感じました。

あと素麺のようなこの麺はスープに絡まないですよね。

 

お次の3店舗目は「鳥むら食堂」さんの炭火焼鶏焼き肉。

諫早グルメフェスティバル2017

煙がもうもうと出ていて炭焼きのいい匂いです^^

味は甘口、辛口、塩コショウの3種類から選べます。

今回は秘伝のタレ使用ということで辛口を選んでみました。

諫早グルメフェスティバル2017

鶏は歯ごたえと弾力もあって美味しいです。

タレに関しては辛口とはいいながらも甘辛?といった感じでほとんど辛さは感じませんでした。

 

続いての4店舗目は「飯屋J.B」さんの「地玉子チャーハン」。

諫早グルメフェスティバル2017

雲仙の地玉子を使ったチャーハンだそうです。

値段はこちらは400円でしたよ^^

諫早グルメフェスティバル2017

こちらは名前の通り卵をふんだんに使っていて、ふんわりしたチャーハンで美味しかったです。

味付けも濃い目と書いてあるのですが、丁度いい感じの塩加減でしたよ。

 

そして、5店舗目は「幻の高来そば振興協議会」さんのあごだしで食べるどろりレンコンそば。

諫早グルメフェスティバル2017

日本初のレンコンそばだそうです。

レンコンそばってどんな感じなんでしょうか?

諫早グルメフェスティバル2017

実際、麺を口に入れてみると少しだけですが、そばがツルッと粘り気があります。

出汁もあごだしでいい感じのお味なのですが、残念ながらぬるい・・・( ノД`)

これでアツアツなら美味しかったでしょうねぇ。無念。

 

そして、ラストの6店舗目はデザートを食べたいということで、「クッチーナ」さんの苺のクリームブリュレ。

諫早グルメフェスティバル2017

朝どりの卵と島原さんのフレッシュな牛乳を使った新鮮な材料のみで作られたこちらのブリュレ。

確かに食べてみると濃厚な卵の味。

これで390円はお得ですね^^

 

ということで、そこそこお腹もいっぱいになってきたのでこの辺りで投票へ移ります。

諫早グルメフェスティバル2017

投票の方法は商品を買った時にもらう投票権を自分が美味しかったと思う店舗の箱に入れるだけ。

諫早グルメフェスティバル2017

1つのお店に何枚でも入れても構いません。

今回は嫁が「クッチーナ」さんに3枚、僕が「飯屋J.B」さんに3枚投票させて頂きました^^

というか後から気づいたのですが、どこのお店に行っていいのか迷ったらこの投票箱をみて1番票が入っているところに行くのも1つの手ですよね^^;(投票箱の中身は見ることができます)。

 

ということで、今回初めての諫早グルメフェスティバルに参加したわけですが、すごく楽しかったです^^

グルメ自体は長崎市で行っているラーメンフェスやデジマ博の方が美味しいですが、のんびりとレジャーシートを敷いて食べているファミリーだったり、地元の学生やサークルのイベントなどもやっていてほのぼのとしていてこれはこれでいいと思います。

 

強いて1点苦言を呈しますと、ごみ箱が少ないのがどうかなぁ~と思いました。

もう少し各所にゴミ箱おいてあるともっといいのになぁ~って。そこだけですね。

今度来るときは僕らもレジャーシート持ってきてゆっくりとお店を回ってみたいなと思います!

 

諫早グルメフェスティバル2017
場所:諫早市役所前広場(雨天決行)

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

2件のコメント

  • 陣野真理

    突然のコメント失礼します。実行委員長の陣野です。
    ご来場いただきましてありがとうございました^ ^
    そして丁寧なレビューにも感動しましたありがとうございます。

    そしてゴミ箱に関してのご指摘ありがとうございます。来年は増設し、さらに快適な会場作りに努めます。
    ちなみに、この諫早グルメフェスティバルは実行委員会4人のボランティアで作り上げてます。その辺りの牧歌的な雰囲気も感じ取って頂けたようで嬉しく思います^ ^

    • まさパパ

      コメントありがとうございます^^
      先日は楽しいイベントをありがとうございました。
      地域が盛り上がるイベントが1つでも多く増えてすごく嬉しいです(^^♪

      >ちなみに、この諫早グルメフェスティバルは実行委員会4人のボランティアで作り上げてます。

      えぇ!?たった4人とは・・・。スゴイですね(@_@)
      来年も楽しみにしています^^

コメントを残す