こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回、僕らがお邪魔したのは鹿児島にある中華料理の老舗「林光華園」さんに行って参りました(^^♪
いつも比較的、観光客向きのお店や食べログで上位評価、またはその地域の有名・人気店に行って記事を書くことが多いのですが、こちらの「林光華園」さんは地元の人のみぞ知る美味しい中華料理屋さん。
なぜ、知ったかというと嫁が小さい時からよく食べに連れて入ってもらってたからです\(^_^)/
前から僕も1度伺ってみたかったんですよねぇ~^^
林光華園の場所ですが、市電の朝日通駅降りて南日本銀行の並びにあります。
外観を写メするの忘れたので、林光華園さんの公式の写真をお借りしましたm(__)m
嫁が幼いころ食べに行ってた時は大衆食堂風な感じの中華料理屋さんだったんですが、今はカフェ風なオシャレな中華バルっぽい雰囲気になってます。
店内もこんな感じ。
オープンして時間が経ってない時に行ったのでお客さんはしばらくは僕らだけでした^^
まずは、中華料理といえば青島ビールってことで乾杯\(^_^)/
こちらは付き出しのザーサイとサツマイモのスティックフライ。
このサツマイモのスティックが普通に美味しい^^
付き出しの時点でハズレじゃないことを確信できます。
メニューも品数多くて、値段も本格中華のお店に比べるとだいぶリーズナブル。
お昼にガッツリ食べてしまったのであまりお腹は空いてないのでとりあえず4品ほどチョイス。
まずは、前菜代わりに青菜の中華炒め(580円)から。
普通に美味しいです^^
調味料の加減もいい塩梅です。
そして、酢豚(980円)。
ちょっと普通の酢豚とは違って、具が大きくて酢は控えめな感じ。
何より豚肉が衣も含めて旨い^^
酢が得意ではない僕もこの酢豚は旨かった。
この辺りで青島ビールから僕は紹興酒へと移ります。
やっぱり美味しい中華には紹興酒ですよね~。
全部飲めなくても持って帰るのでノープロブレムです(キープはわからないです。たぶんできそうだけど)。
そして、続いて林光華園の名物「愛の麻婆豆腐」(980円)。
一応、これが林光華園の名物らしいです。どの辺が「愛」なのか食べてみると・・・
最初、ちょっと甘い感じがあるけど後から辛さがビリビリきます!
山椒も結構効いますね~。
豆腐が細かく砕かれてて味も濃いめなので、ご飯にぶっかけて食べたら最高ですね(^^♪
ちょっと不思議な味ですが、癖になりそう^^(甘さと辛さが同居するから「愛」なんでしょうか?)。
そして、〆の汁物は太平燕(1200円くらい?忘れた)。
熊本の本場の太平燕って結構あっさりしてるんですけど、こちらの太平燕はスープの味が濃いめですね。
でも、個人的には林光華園の方が熊本で食べた時よりも好みの味です^^
全体的に味がちょっと濃いめなのかな。
ですが、どれも僕の地元の長崎の中華街にも全然負けないくらい美味しい^^めっちゃ気に入りましたよ~(^^♪
今回はこれでお腹いっぱいになってしまったので他にオーダーできませんでしたが、今度来たら近くのおじさん二人が頼んでた、から揚げ?がめっちゃ美味しそうだったので絶対頼みたいです。
あと、皿うどんも美味しそうだったな・・・。
早くお正月ならないかな(正月は嫁の実家の鹿児島に挨拶行くので1日は市内で外食出来るからです)。
嫁も小さいころから美味しいもの食べてたんだなってことが分かったことで、林光華園さんごちそうさまでした^^
また、来まーす。
まさパパ的グルメシュラン度:(中華街にも負けてないオリジナル中華は美味。他の料理も頼んで美味しいなら☆5ですね)
林光華園
住所:鹿児島県鹿児島市山下町1-6
電話:099-224-0388
営業時間:ランチ11:30〜14:30ディナー18:00〜23:00
店休日:毎週水曜
予算:ランチ~1000円、ディナー3000円~
最寄り駅:朝日通駅