こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡市天神の水炊きで超有名な「華味鳥」のトリゼンフーズが手掛けるラーメン屋「博多鶏ソバ 華味鳥」ソラリアステージ店にやって来ました^^
水炊きはもちろんですが、最近では洋食や割烹、居酒屋などの業態も多く出しており、こちらは東京の次に出来た鶏ソバのお店。
水炊きのスープをベースにしたラーメンですから、美味しいに決まってる!って感じですよね。
お店の場所ですが、ソラリアステージビルの地下2階にあります。
回転すしで有名な「ひょうたん寿司」の隣ですね。
伺った時間は20時過ぎでしたので、フロア自体はお客さんでいっぱいでしたが、こちらは比較的店内は空いてました。
ランチは鶏ソバが完全にメインですが、夜はちょい飲みに力を入れているようで、メニューも鶏ソバ以外にも、
焼き鳥や一品料理などラーメン屋ではなかなか嬉しい品揃え^^
ドリンクも、
ビールや焼酎以外にもそこそこ揃っているので、会社帰りのサラリーマンやひとり飲み、飲んだ後の2軒目、3軒目にピッタリですね(^^♪
実際に僕らも天神にある「おとなの大漁旗」に行った日の〆に立ち寄りましたしね。
ということで、折角なので〆の鶏ソバの前にまずはちょい飲みセット(980円)を頂きます。
ドリンクは生ビール、ハイボール、グラスワインから選べます。
料理はつき出し的に旨辛枝豆が一緒に出てきました。
続いては、鶏だしおでんの中から「大根xシャンピニオン」をチョイス。
出汁がよく染みていて美味しい^^
そして、お次は唐揚げ(2個)。
唐揚げに関しては正直、冷凍食品の出来合いものに近い感じの味で、期待よりは今一つに感じました。
最後は焼き鳥から1本「もも串」を選びました。
鶏そのものは美味しかったのですが、タレが甘すぎてちょっと苦手でしたね^^;
ただ、このメニューで生ビールの中ジョッキ込で980円はお得だと思います。会社帰りにちょっとつまみながら飲みたいお父さんには最高ですね。
そして、〆はメインの鶏ソバ。
ですが、さすがに2軒目でお腹も膨れてきたのでハーフサイズにしました^^〆でハーフサイズが置いているラーメン屋さんって飲み屋街では非常にポイント高いですよね。
僕はハーフが置いてあるとついつい寄ってしまいます^^;
それはさておき、まずはこちらが「華味鳥水炊き鶏ソバ」(ハーフ490円)。
お味は非常にさっぱり。
優しいスープと鶏チャーシューなど〆にピッタリです。
もう1つは「博多極上鶏白湯ソバ」(ハーフ520円)。
こちらはスープの見た目こそ水炊き鶏ソバに似ていますが、焦がしバターの風味にスープを少しドロッとした濃厚な鶏のスープです。
ただ、くどさはないですし、臭みもほとんどないので食べやすいです。
嫁は水炊き鶏ソバの方が好きだという事でしたが、個人的にはこれはこれで悪くないなと思います。
麺はどちらともパーマ軽めの中細?のちぢれ麺なのですが、個人的には麺があまり好みではなかったです。
スープがウリなので絡みやすいのは博多特有の極細のストレートよりもちぢれ麺の方がよく絡むのはわかりますが、麺そのものの舌触りというか歯ごたえが今一つ僕にはハマらなかったですm(__)m
やっぱり「ラーメン」ではなくて、「ソバ」なんですかね。よくわからないですが。
全体的な感想としては、会社帰りや飲み会の後などにちょっと飲んだり、〆で寄るにはすごく使い勝手が良さそうだなという感じですね。
場所もイイですし、近くで飲んだ後にはまた寄ってしまいそうな気がします^^
次は大好きな親子丼もぜひ、食べてみたいですね~。
ということで、博多鶏ソバ 華味鳥さん、ごちそうさまでした。
まさパパ的グルメシュラン度:(〆にちょい飲みにピッタリ!有名水炊き屋のラーメン(鶏ソバ)店)
博多鶏ソバ 華味鳥 ソラリアステージ店
住所:福岡県福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージビル B2F
電話番号:092-733-6013
営業時間:ランチ /11:00〜16:00 ディナー/16:00〜22:00(L.O 21:30)
店休日:年末年始
予算:1000円~
最寄り駅:地下鉄天神駅