こんにちは、ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは長崎市岩川町にあるサラリーマンに人気の焼き鳥屋「やきとり大八」にお邪魔しました^^
以前、行ってからもうかれこれ10年以上経ちますかねぇ。すっかりご無沙汰です。昔はよく行ってたんですけどね。
個人的には「やきとり大八」のモツ煮込みが好きだったんですよね~。楽しみです。
やきとり大八のお店の場所ですが、大学病院前電停を降りて、浜口町の商店街をずっと真っすぐ行くと、長崎大学の歯学部が突き当りにある交差点があるので、そこを右に曲がって数十メートルほど行ったところの右手に見えてきます。
外観に犬が映ってますが、営業時間はいないので安心してくださいm(__)m
店内はカウンターとテーブル席とお座敷があります。
オープン間もなく行ったのでまだお客さんは僕ら含めて2組。
まずは、ビールで乾杯です。
こちらはメニュー。
串は70円から。長崎は比較的焼き鳥は安いお店が美味しいですが、その中でも安い部類かなと思います。
では、まずはまさパパお勧めのもつの煮込みから。
コクがあるのにあっさりしたスープが秀逸ですね。モツ臭さもないし、久しぶり食べましたが、美味しいですね。
その他に、一品のおつまみでは、ニラとじ
地鶏たたきも頂きます。
凍ったままで提供するのが昔からのやきとり大八流です。
個人的には解凍してる方が嬉しいですけどね^^;
では、肝心の焼き鳥もオーダーしていきますね。
基本の串は一通り頼んでます。レバー、ハツ、若鶏・・・
せせり、シロ、豚バラ、その他にもウィンナー、手羽先、トマト串…etc。
具は小ぶりですが、炭火で焼いた香りがなんともたまらないですね^^
そして、やきとり大八の好きなところは、ドリンク。
チェーン系の居酒屋なんかだと、しっかりと分量計って出すところも多いですが、焼酎ロックも並々と普通のグラスについで来てくれます^^
庶民の焼き鳥屋はやっぱりこうでなくっちゃね(^^♪
※昔は梅ロック頼んだら、ジョッキで出てきたけど今はどうなんだろう・・・・。
ということで、約10年ぶりのやきとり大八でしたが、全体的な感想で言うと、
近所の安くて美味しい焼き鳥屋
って感じで昔と変わらないですね。
ただ、僕の舌もだいぶ肥えてきたのか、以前来たと時の方が美味しく感じましたね~。なんでだろ。
あと、予約?だったのかもしれないけど、2名用の狭いテーブルじゃなくて広い4名のテーブルを使わせて欲しかったなってことくらいですかね。
接客は大将含めて親父さんもイイんですけどね。
ということで、また機会があれば伺いたいと思います!
ごちそうさまでした~。
まさパパ的グルメシュランガイド:(近所にあったらついつい通ってしまいそうな昔ながらの焼き鳥屋)
やきとり大八
住所:長崎県長崎市岩川町19-11
電話:095-846-6230
営業時間:17時30分~
店休日:月曜日
予算:2000円~
最寄り駅:大学病院前駅