スポンサードリンク

仙台市「ちょーちょ」口コミ/人気なのも納得!味もさることながら接客も素晴らしい

「ちょーちょ」

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

今回、僕らが伺ったのは仙台市でも屈指の人気居酒屋だという「ちょーちょ」さんにやってきました(^^♪

食べログの仙台の総合ランキングでも上位、なおかつ予約もなかなか取れないということで僕らも2週間前に予約したところ何とか2名席がとれました^^

そんなに高いわけでもない普通の価格帯の居酒屋でこれだけ人気ってどういうことなんだろうと興味津々。

仙台で食べたかった「せり鍋」もあるということで、すごく楽しみです!

 

居酒屋「ちょーちょ」さんのお店の場所ですが、勾当台公園駅から徒歩で3~4分程度でしょうか。

「ちょーちょ」

見た目は普通の居酒屋さん(まあ、当たり前ですけど)。

店内は18時前に伺ったのですが、すでにお客さんが半分以上いました。

「ちょーちょ」 店内

もちろん、この後すぐに予約のお客さんで満席に。

客層も若いお客さんから中高年のお客さんまで老若男女問わずといった感じでした。

入ってすぐに店員さんが元気が良く、店内も活気があって「ワイワイがやがや系」の居酒屋さんですね。

店内は入ってすぐに魚を焼いている囲炉裏があって、カウンター、奥にテーブル席があり、今回は4名席を2つに割った狭い2名席のテーブルに案内されました。

かなり狭いのでちょっとキツイ感じでしたが、まあ事前に予約の段階で聞いていたのでこれは致し方ないですね。

 

メニューはコチラ。まずは本日のおすすめ。

「ちょーちょ」 メニュー

「ちょーちょ」 メニュー

そして、フードのメニュー。

「ちょーちょ」 メニュー

「ちょーちょ」 メニュー

「ちょーちょ」 メニュー

こちらはドリンクメニューです。

「ちょーちょ」 メニュー

「ちょーちょ」 メニュー

「ちょーちょ」 メニュー

「ちょーちょ」 メニュー

とりあえず、まずは瓶ビール(大瓶700円)で乾杯。

「ちょーちょ」 ドリンク

グラスがすごい可愛いですね。こういった細かいところもポイント高いです。

そして、こちらはお通しのおさりのお吸い物。

「ちょーちょ」 料理

わかめが茎から入っていてすごい大きい!そして、わかめの味が濃い!

わかめって食べ物だったんだと改めて思い知らされました^^;

 

ということで、女性の店員さんからのおすすめを聞いた後にオーダーをしていきます。

まずはお刺身の3点盛(1580円)。

「ちょーちょ」 料理

他の居酒屋と違って面白いのはその日の刺身のメニューの中から好きな3種類を選んで盛り合わせにできる点ですね。

今回は店員さんおすすめの「ぶり」、そして「本マグロ」「すずき」の3種類にしました。

さらに店員さんが「今日は席が狭いので」ということで、5点盛にサービスしてくれました^^

いやぁ、お心遣いがありがたい。

そして、お味の方もめっちゃ脂のっていてすごく美味しい!

ランチで食べたお寿司も美味しかったけど、仙台はお魚美味しいですね~(行ったところが美味しいだけなのかもしれないですが)。

 

続いてはポテトサラダ(450円)。

「ちょーちょ」 料理

なんとわざわざ2人で食べられるように分けて持ってきてくれました(^^♪

そんなに大したことではないのかもしれないですが、意外とこのサービスは受けたことがないですし、嬉しい^^

さすがですね。

そして、このポテトサラダはソースをかけて食べるそうです。

「ちょーちょ」 料理

お味の方もお酒の当てにピッタリのポテサラでした。美味しい。

 

お次はこちらも店員さんおすすめの「とろいわし塩焼き」(550円)。

「ちょーちょ」 料理

正直、いわしやアジなどの青魚は地元の長崎でかなり安くて美味しい脂ののったものを日頃から食べているので、あまり期待してなかったですが、このイワシがまためっちゃ美味しい!

脂がすごくのっているけどしつこさもなく非常に美味しかったです。

だいたい居酒屋のおすすめって大して美味しくないパターンも多々ありますが、ここの「ちょーちょ」さんのおすすめは本当のおすすめですね。美味しい。

 

そして、せり鍋が到着したのですが、出汁が湧くまでお酒のあてに続いては「燻製サーモンといぶりがっこの白和え」(450円)を注文。

「ちょーちょ」 料理

仙台と言えば「いぶりがっこ」も有名ですよね。

これも日本酒にピッタリ!ということで、日本酒をオーダー。

「ちょーちょ」 ドリンク

こちらも店員さんがわざわざ「写メでとりやすいように。インスタ映えしますよ」と一升瓶を後から持ってきてくれました。

どんだけ気が効くんでしょうか。ここの店員さんたちは。スゴイですね。

 

そして、待望のせり鍋2人前(1人前1700円)。

「ちょーちょ」 セリ鍋

お出汁が沸騰したら店員さんが味をみるらしいので呼んでくださいとのこと。

「ちょーちょ」 セリ鍋

こちらは鴨と豚、そしてセリですね。

待つこと10分程度でしょうか。

店員さんからOKのサインも出たので早速、食べてみると、これまた美味しい!

せり鍋は始めて食べましたが、もっと癖があるのかと思いきやそんなでもないんですね。

そして、鴨がめっちゃ美味しい。

出汁は醤油ベースですが、黒コショウが入っていてスパイシーな感じ。ラーメンとか入れたらめっちゃ美味しそう。

ですが、〆は無難に?こちらも東北と言えば稲庭うどん。

「ちょーちょ」 セリ鍋

鴨と豚の出汁も加わったおつゆで食べる稲庭うどんも最高に美味しかったです。

本当はもっと長居して色々と食べたかったのですが、2時間制ということでここで終了。

最後にサービスでお味噌汁も出して頂きました。

「ちょーちょ」 

さらに退店時にはおまけ?のサービスも。

「ちょーちょ」 

入浴剤とお茶づけの素です。サービスがエグイですね。

 

ということで、今回仙台に来てこちらの「ちょーちょ」さんに伺ったわけですが、全体的な感想としては、

味もさることながら接客も素晴らしい

この一言ですね。

逆にどうやったらアルバイトの店員さん達がこれほどサービス力が上がるのがオーナーさんに伺ってみたいくらいです。

狭い2名席でも店員さんのお陰で全く嫌な気分になりませんでした。

これは地元の人に人気になるのも納得ですね。

料理ももちろん全て美味しかったです。

個人的にも今まで人生で行った居酒屋の中でもかなり上位ですね。5本の指には間違いなく入ります。

近所にあったら週1で通いたいです^^

 

何はともあれ、すごく気分よく仙台の夜を締めくくることが出来ました!感謝です。

ということで、「ちょーちょ」さん、ごちそうさでした!

また、仙台に遊びに来たら必ず伺います。

 

まさパパ的グルメシュラン度:まさパパ的グルメシュラン度(人気なのも納得!味もさることながら接客も素晴らしい)

 

居酒屋 ちょーちょ
住所:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4-27 テラスハウス定禅寺 1F
電話:022-395-9150
営業時間:[日~木]17:00~翌0:00(食事LO23:00 ドリンクLO23:30)[金・土・祝前日]17:00~翌1:00(食事LO 23:30 ドリンクLO 0:30)
店休日:不定休
予算:4000円程度~
最寄り駅:勾当台公園駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す