スポンサードリンク

札幌すすきの「古艪帆来(コロポックル)」口コミ/味良し!接客良し!コスパ良し!地産地消のマンモス居酒屋

古艪帆来

こんにちは、ブログ管理人のまさパパです(^^♪

北海道旅行も本日4日目!今回のディナーで伺ったのはすすきのの繁華街ど真ん中にある老舗の人気海鮮居酒屋「古艪帆来(コロポックル)」さんに来ております!

じゃがポックルみたいで可愛らしい&北海道らしい店名の古艪帆来さんですが、創業39年地産地消の居酒屋として札幌でも有名だそうです。

実を言うと、本当は海鮮居酒屋は初め超人気店の「はちきょう」さんに予約の電話をしたのですが断られ、次にこれまた有名店の「開陽亭」さんにも断られ、どうしたもんかと思っていた際にホテルにあったおすすめ飲食店マップ&食べログでも評判が良かったこちらの古艪帆来さんに来ることになりました。

 

場所はすすきの交差点南4西4のすぐ近くの松岡ビルの3階にあります。

古艪帆来

店内はカウンターにテーブル席にお座敷にとかなり広くて、なんと300席のマンモス店!

そりゃ予約とれますよね~(^^♪でも、ホント助かった。

 

ちなみにこちらは2名からでもコース以外で飲み放題が出来ます。

古艪帆来

ビール3杯飲めば元はとれる値段なので迷わず飲み放題をチョイス。

 

まずは、北海道定番の生はサッポロクラシックです^^

古艪帆来

ジョッキにも古艪帆来の文字が(^^♪

では、早速本日のおすすめメニューを見てガンガン注文していきますよ~。

古艪帆来

お酒のあてにまずは真ダチの白子ポン酢(850円)でもいきますかね(^^♪

古艪帆来

そして、何といっても古艪帆来さんのお得なお刺身の盛り合わせ!

古艪帆来

本来5000円のこの刺身盛り合わせがクーポン持参で2500円ですよ!このボリュームで。

しかも、めっちゃ新鮮でどれもお刺身が旨いっ!!!

特にムラサキウニとボタンエバが最高にうまいです(^^♪

そしてとどめはニシンのお造り。

こんな美味しいニシンの刺身食べたの初めてです!!!

いやぁ~、北海道すげぇな。海鮮居酒屋レベル高い。

お次は海鮮シリーズで焼き物をオーダー。

古艪帆来

根室産の生サンマの塩焼き(780円)。

そして、北海道に来てずっと食べたかった大好きなシマホッケ焼き(半身で900円)。

古艪帆来

画像で伝わりますかね?

半身ですが、ほっけデカっ!!!

でも、この特大のシマほっけですが、しっかりと脂ものってなかなかの肉厚。

 

う~ん、幸せだなぁ(^^♪

お酒もすすみますよ~。

他にも口コミでおすすめだった北あかりのじゃがバターや3色のフルーツトマト、嫁の大好きなトウモロコシ。そして、デザートは夕張メロンも頂きました(^^♪

古艪帆来

どれもこれも全部美味しいです^^

そして、嬉しいのはホールスタッフの女性の方たちがみなさん気が利いて丁寧で親切な方が多いこと!

本来、サービス業なんで当たり前ですが、忙しいとついつい雑になっちゃいますからねぇ。

そんな中でも1つのじゃがバターを2つに切り分けて持ってきてくれたり、料理の説明を快くしてくれたりと好感持てる方が多かったです^^

 

これだけ大きい箱で、平日とはいえかなりお客さんも入って活気がありましたが、料理提供もスピーディーで接客も安定していて味やコスパだけじゃなくて総合点高いです。

飲み放題のラストオーダーも忘れてたのか、サービスなのか2時間たっても注文できたのはご愛敬でしょうかね^^;

札幌やすすきのの有名な海鮮居酒屋さんは観光客でごった返してなかなか予約取れないことも多いですが、そんなときは地元客で賑わうこちらの古艪帆来さんに来てみるとイイと思いますよ~(^^♪

 

北海道の海鮮居酒屋さんってこれくらいは普通なのかな。だとしたらかなりレベル高いですね~。

予定外に急きょ行った古艪帆来さんでしたが、十分満足できる海鮮居酒屋さんでございました!

古艪帆来さん、ごちそうさまでした~。また、札幌来たら伺いまーす。

 

まさパパ的グルメシュラン度:グルメシュラン度(味良し!接客良し!コスパ良し!地元客で賑わう老舗の海鮮居酒屋)

 

古艪帆来 (ころぽっくる)
住所:北海道札幌市中央区南四条西4 松岡ビル3F
電話:011-241-4646
営業時間:月~木・日 15:00~23:30金・土 15:00~翌0:30
店休日:無休
予算:4000円~程度
最寄り駅:すすきの駅

 

 

 

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

2件のトラックバック

コメントを残す