こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回私たちがお邪魔したのは、「焼き鳥ワイン酒場 TORI−BUDOU 渡辺通り店」に行ってきました。
この辺りで飲むことが多く、以前から気になっていたお店なんですよね。
薬院が本店ですがこちらの渡辺通り店は、食べログで⒊5以上と高評価なので期待できます!
では早速行ってきます!!
こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回私たちがお邪魔したのは、「焼き鳥ワイン酒場 TORI−BUDOU 渡辺通り店」に行ってきました。
この辺りで飲むことが多く、以前から気になっていたお店なんですよね。
薬院が本店ですがこちらの渡辺通り店は、食べログで⒊5以上と高評価なので期待できます!
では早速行ってきます!!
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回は名古屋旅行の初日の夜。名古屋と言えばやっぱり手羽先ということで、栄のラシックにある鶏料理の有名店「鳥開 総本家 ラシック店」さんにやって来ました\(^_^)/
こちらの「鳥開 総本家」さんは名古屋に数店舗構える有名店だということですが、その中でも僕らが伺ったラシック店は飲みというより食事向けのお店だそうです。
丁度、お昼に新幹線で食べた駅弁がまだお腹に溜まっていたので好都合です^^;
「名古屋・栄「鳥開 総本家 ラシック店」口コミ/名古屋に行ったら一度は食べておきたいふわトロの名古屋コーチンの親子丼」の続きを読む…
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回は先月(2016年8月)に出来たばかりの鶏料理専門店「鶏焼 冠尾(かむろ)」さんに行って参りました(^^♪
お店の前を通って気にはなっていたのですが、知覧鶏の種鶏(しゅけい)を使った鶏焼きが絶品との噂を聞いて駆け付けた次第であります^^
こんにちは。鹿児島に滞在中のブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは鹿児島中央駅そばのソラリアホテルの地下にある実力の鶏専門店「地鶏の鶏膳」さんにやって参りました\(^_^)/
鹿児島と言えば豚の方がメジャーですが、薩摩どりも実は有名で鶏料理の専門のお店も多いんですよねー。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回僕らがお邪魔したのは福岡市早良区の藤崎にある「つくね」をコンセプトにした話題のお店「捏製作所」さんに行って来ました\(^_^)/
もう、「捏製作所」っていうネーミングやコンセプトからして惹かれちゃいますよね^^
僕ら夫婦もずっと行ってみたかったお店の1つです。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡市の高砂にある「奇跡の手羽先 サラリーマン横丁」薬院店に行って来ました^^
こちらの奇跡の手羽先なんですが、福岡は薬院店の他にも冷泉町にもあり、大分や鹿児島にも店舗があるチェーン系のお店なんですねぇ。
「福岡・薬院「奇跡の手羽先 サラリーマン横丁」口コミ/生ビールに最高のスパイシーな手羽先がやみつきなる!」の続きを読む…
こんにちは、ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは長崎市銅座にある2015年8月にオープンしたばかりの鶏料理専門店「とり福」さんに行って参りました\(^_^)/
以前からちょっと気になってたお店ではあったのですが、今回ランタンフェスティバル観光の、ちょっとした間に寄ることができました。
こんにちは、ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡最強の宮崎地鶏を出すお店として人気の「とり乃屋 西中州」さんに行って来ました(^^♪
元々は宮崎の都城にお店がありこちらは福岡に出店した第1号店。
大名には本店の方の息子さんが出された福岡2号店があります。
こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回、僕らがお邪魔したのは福岡市中央区大手門にある今、福岡で1番人気といっても過言ではない水炊き専門店の「橙」さんに行って来ました\(^_^)/
福岡で水炊きといえば、「長野」や「いろは」などの老舗の水炊き屋さんが有名ですが、こちらの橙さんはまだオープンして2年程度ということですが、口コミや食べログの高評価もあって老舗に負けない予約が取りづらい人気の水炊き屋さんなんですよ~。
こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回、僕らがお邪魔したのは嫁と毎月恒例のお楽しみ「とり田 薬院店」の月替わりランチでございます!
本来はもう少し記事書くべきでしたが、ギリギリの11月末になってしまいましたm(__)m
こんにちは!美味しいものを食べて美味しいお酒を飲むことが人生で1番楽しいとすら思っているブログ管理人のまさパパです。
ご飯好き過ぎて調理の専門学校まで通って、調理師免許まで取りました!
このブログは長崎を中心にリアルな口コミで気になったお店を基本、嫁と一緒に食べ歩きする趣味ブログです。
ランチは1人1000円程度、ディナーでは1人5000円程度の予算を目安として長崎を中心にした人気飲食店を食べ歩きして、僕の独断と偏見でリピートしたい度を評価していきます!!あくまで僕の主観的な感想なので、レビューは参考程度にお願いします(^^♪