こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは鹿児島市の甲東中学校前駅近くにある天然で新鮮な魚を出してくれる名店と評判の「魚将さかなちゃん」に行って来ました^^
名前からはイメージできないですが、本格的な老舗の魚料理店という感じでお客さんの年齢層もそれなりに高め。
事前に予約しないと席が空いてないこともあるという口コミをみて、2週間ほど前に予約しておきました。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは鹿児島市の甲東中学校前駅近くにある天然で新鮮な魚を出してくれる名店と評判の「魚将さかなちゃん」に行って来ました^^
名前からはイメージできないですが、本格的な老舗の魚料理店という感じでお客さんの年齢層もそれなりに高め。
事前に予約しないと席が空いてないこともあるという口コミをみて、2週間ほど前に予約しておきました。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡一、いや九州一と言われる老舗の鰻屋さんである「吉塚うなぎ屋」にやってきました^^
タモリさんを始めとして、ダウンタウンの松本人志さんや小藪さんなども絶賛しているという超有名な鰻屋さん。
僕も昔から行ってみたかったお店の1つですが、念願かなってようやく来ることができました\(^_^)/
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らが伺ったのは仙台市でも屈指の人気居酒屋だという「ちょーちょ」さんにやってきました(^^♪
食べログの仙台の総合ランキングでも上位、なおかつ予約もなかなか取れないということで僕らも2週間前に予約したところ何とか2名席がとれました^^
そんなに高いわけでもない普通の価格帯の居酒屋でこれだけ人気ってどういうことなんだろうと興味津々。
仙台で食べたかった「せり鍋」もあるということで、すごく楽しみです!
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回は仙台市勾当台公園駅近くにある牛タンの超人気「新料理 都留野(つるの)」さんにやってきました(^^♪
こちらの都留野ですが、仙台の数ある人気の牛タン屋の中でも別格に美味しい牛タンを提供してくれるお店として有名で野球選手なども頻繁に訪れるのだとか。
食べログの牛タン部門はもちろん総合でも上位に入る超人気店なんですよね~。
中でも牛タンのたたきが絶品ということで非常に楽しみです!
仙台の数ある人気の牛タン屋さんでもたたきで提供できるお店はごくわずかといいますので、よほど鮮度がいいんでしょうね。
ということで、2週間ほど前に予約して今回やってきました。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今日は名古屋観光2日目の夜。今回は栄で人気NO.1の呼び声も高い矢場町にある焼き鳥「大銀杏」さんにお邪魔しました\(^_^)/
なぜ、この「大銀杏」さんを知ったかというと単純に焼き鳥が食べたくてホテルから近いところで食べログで探していたところ、値段もリーズナブルでオーダーがタッチパネルで面白そうだなと思ったからです^^;
口コミをみても悪く書いている人はほぼいないくらい非常に評判がいいみたい。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らが伺ったのは長崎市辻町にある「和牛のオリンピック内閣総理大臣賞金賞」を受賞し、日本一の牛肉にも輝いた「出島ばらいろ」が食べられる「焼肉 真(しん)」さんにやってきました!
「出島ばらいろ」は長崎の和牛の中でも生産量が低く取り扱える店舗も数少ないのですが、なんとこちらの「焼肉 真」は出島ばらいろ牛の専門1号店だそうです。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのはついに博多に上陸した超人気の「俺の」系列の最高峰「俺のフレンチ 博多店」に行って参りました(^^♪
僕らが「俺の」系列に行くのは、大阪ナンバ、中洲に次いで3回目。
大阪はスタンディングでしたが、博多店は全席着席型ということで個人的には落ち着いて飲めるのが嬉しいですね。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは福岡市博多区にある、予約なしでは入れない超人気の中華料理「星期菜(セン・ケイ・ツァイ)」さんに行って来ました^^
何回読んでも全く名前を覚えきれない(星なんとかっていう中華の・・・みたいな会話のやりとり)星期菜(セン・ケイ・ツァイ)さん。
僕らが今回伺ったのはディナーですが、ランチも大人気で特に担々麺が絶品らしいですね(残念ながら夜はやってない)。
こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回、僕らがお邪魔したのは薬院にある超人気居酒屋(ダイニングバーかな?)の「ビッグヘビーキッチン」さんに来ております!
嫁に教えてもらって知ったこちらのお店なんですが、以前に1度行って僕も大のお気に入りのお店なんです(^^♪
ただ、なかなか予約が取れない^^;
こんにちは、ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのはローストビーフと自然派ワインが自慢の平尾にある「BELLO(ベッロ)」さんに行ってきました!
約1年前ほどにオープンしたばかりのまだ新しいお店で、ご主人は薬院の黒毛和牛のタワー鍋でメディアでも取り上げられる有名店の「かがみ」で修行していたそうです。
こんにちは!美味しいものを食べて美味しいお酒を飲むことが人生で1番楽しいとすら思っているブログ管理人のまさパパです。
ご飯好き過ぎて調理の専門学校まで通って、調理師免許まで取りました!
このブログは長崎を中心にリアルな口コミで気になったお店を基本、嫁と一緒に食べ歩きする趣味ブログです。
ランチは1人1000円程度、ディナーでは1人5000円程度の予算を目安として長崎を中心にした人気飲食店を食べ歩きして、僕の独断と偏見でリピートしたい度を評価していきます!!あくまで僕の主観的な感想なので、レビューは参考程度にお願いします(^^♪