こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回は今月オープンした「いしがまやハンバーグ」さんにやってきました。
九州初出店ということで、どんなハンバーグなのか期待が高まります!
こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回は今月オープンした「いしがまやハンバーグ」さんにやってきました。
九州初出店ということで、どんなハンバーグなのか期待が高まります!
こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回私がおじゃましたのは、グラバー園周辺にある「葉山珈琲 長崎オランダ通り店」さんです。
葉山珈琲はフランチャイズ店舗なのですが、ここ長崎の店舗は、『イワモク』というインテリアを手がける会社が運営しているとの事で、他の店舗とは雰囲気が違うようです。
どんなお店なのか楽しみ!では早速行ってみようと思います!
こんにちは、ブログ管理人まさパパの嫁のきゃー子です。
今回は長崎市大波止で開催された「デジマ博2018」に行ってきました!
GWに開催されている、毎年恒例のグルメイベントです。
去年の教訓を元に、今年は初日である3日のオープン(9時)に行くことにしました!→【2017年デジマ博の感想とまとめはコチラ】
では早速行ってみたいと思います♪
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回、僕らがお邪魔したのは長崎市の江戸町にある長崎では珍しい人気の牛かつのお店「牛かつ 敬天」さんにやって来ました^^
兼ねてから気になる行ってみたいお店ではあったのですが、お店の目の前の出島に130年ぶりに新たな橋が開通したのを見に行く機会があったのでそれに講じて初来店。
オープンしてすぐに入店しのですが、「予約はございますか?」と問われ「いや、してないです」と答えたところ、カウンターか入り口の2名テーブルのみしか空いてないとのこと。
私たちが入店した後も予約の電話がかかってきていましたので、危うく食べそこなうところでした^^;
平日のオープン間際だったので余裕かましていましたが、行かれる方は予約したほうが無難だと思います。
こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回私がおじゃましたのは、大波止にある「ブループリント」さんです。
長崎市でも人気のカフェで、出島周辺でカフェを検索すると、必ず出てきます。
「長崎・大波止「ブループリント」口コミ/オシャレなだけじゃない美味しい本格ランチ」の続きを読む…
こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回私がお邪魔したのが、「デモッソ・ノット・キーノ」さんです。
変わった店名で何語かなぁ?と調べてみたら、「赤鼻のトナカイ」の歌からきているらしいです!
なるほどww! それを聞くと覚えやすいですね♪
こんにちは、ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今日は旦那が出張ということで、個人的に行きたかった「パフェ&レストラン ハワイ」さんに行ってきました。
こちらは大村市に本店がありましたが、出島に昨年の11月にオープンしました。
パフェが有名なお店で、大村は遠かったのですが出島に出来たということで、一度食べてみたかったんですよね~。
こんにちは!ブログ管理人の嫁のきゃー子です。
今回私たちがお邪魔したのは、「DEJIMA(デジマ)博 2017」です。
去年までは秋に開催していたイベントだったのですが、今年からGWに開催になりました。
場所は、水辺の森公園・三角広場・出島ワーフ・おくんち広場で、飲食やフリマなどが出店していました。
こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。
今回は長崎市元船町(大波止)にある「イタリアンX北欧テイスト」をコンセプトにピザとワインが人気の「ゴームス(gorms)」さんに入ってきました!
福岡の薬院にもお店があって前から行ってみたかったのですが、今回たまたま長崎のお店の方にお邪魔することができました^^
「長崎市「ゴームス(gorms)」/福岡の人気北欧Xイタリアンが長崎進出!デートや記念日にピッタリ!なピザとワインのお店」の続きを読む…
こんにちは、ブログ管理人のまさパパです^^
今回、お邪魔したのはランチは地元客でごった返す人気の中華食堂「永楽苑 」さんに行って来ました\(^_^)/
僕自身、永楽苑さんに伺うのは今回が2回目。
以前伺った時はカウンターに案内されたのですが、県庁裏という立地の良さもあって、その時もオープンしてから次々とサラリーマンのお客さんが来店してお店が溢れかえっておりました(@_@)
こんにちは!美味しいものを食べて美味しいお酒を飲むことが人生で1番楽しいとすら思っているブログ管理人のまさパパです。
ご飯好き過ぎて調理の専門学校まで通って、調理師免許まで取りました!
このブログは長崎を中心にリアルな口コミで気になったお店を基本、嫁と一緒に食べ歩きする趣味ブログです。
ランチは1人1000円程度、ディナーでは1人5000円程度の予算を目安として長崎を中心にした人気飲食店を食べ歩きして、僕の独断と偏見でリピートしたい度を評価していきます!!あくまで僕の主観的な感想なので、レビューは参考程度にお願いします(^^♪