スポンサードリンク

長崎市・大波止「デジマ博2018」口コミ/年に一度のグルメ祭りは人気店が大集合!

長崎デジマ博2018

こんにちは、ブログ管理人まさパパの嫁のきゃー子です。

今回は長崎市大波止で開催された「デジマ博2018」に行ってきました!

GWに開催されている、毎年恒例のグルメイベントです。

去年の教訓を元に、今年は初日である3日のオープン(9時)に行くことにしました!→【2017年デジマ博の感想とまとめはコチラ

では早速行ってみたいと思います♪

長崎デジマ博2018

例年通りメイン会場は「水辺の森公園」で、会場に入るなりサンプル入りのパンフレットがもらえます。(サンプルはおそらく数量限定)

会場に入るとまだオープン前なのにすごい人!!!

初日だけ9時オープンなのですが、9時前だというのにすでに行列ができているお店もちらほらありました(+o+)

とくに数量限定のスイーツには、ものすごい行列が出来ていてちょっと断念しました…( ;∀;)

あと、メイン会場である水辺の森公園は、ステージでショーが開催されていて朝から賑わっていましたよ!

初日はトレンディーエンジェルさん・ルー大柴さん・下柳さんが公開生放送中でした(^^)

撮影禁止でしたので写真はないのですが…でも近くで芸能人を見れて得した気分♪

 

長崎デジマ博2018
さて行列ができないうちにお目当てのお店へ移動です!

まずは、長崎初上陸の東京 高田馬場「麺や宗」の金色香味塩らぁ麺をいただきたいと思います。

こちらは西日本最大級のラーメンイベント「ラーメンEXPO」で売上杯第一位を獲得したお店で、チラシを見た時からすごく気になっていました!

長崎デジマ博2018

ラーメンは追加トッピングなしの通常の塩ラーメン(750円)を注文しました。

美味しそう!早速頂きます!

わぁっ!!めちゃあっさりしてる(゚д゚)!

澄んだスープと脂身の少ないチャーシューで見た目通りの超あっさりラーメンでした。

めちゃくちゃ飲んだ後の〆とかには最高かもしれません(^^)/

 

長崎デジマ博2018

続きまして、東京 日本橋「将泰庵」飲めるハンバーグとトリュフ香る牛にぎりです。

このお店は2017年のグルメ総選挙準優勝だそうで、今年も行列必至の人気店です。

長崎デジマ博2018

お味は…柔らかくてフワフワしてますね~

ただイメージしてた飲めるハンバーグ感はあまりなく、柔らかめのハンバーグって感じでした。

味は美味しかったですよ(^^)

大きさは女性の握りこぶしサイズで、1個1000円とややお高めですが皆さん行列してでも食べてました!

長崎デジマ博2018
そしてトリュフ香る牛にぎりがこちら。

こちらも1皿4貫入りで1000円。ちょっとお高いイメージはあります。

写真ではもうちょっと牛がレアな感じでしたが、実際は完全に火が入ったローストビーフみたいな感じで、少し期待外れだったかもしれません。

トリュフ感はあまり感じませんでしたが、味は普通に美味しかったですよ(^^)

 

長崎デジマ博2018

お次は宮城 仙台「利久」の牛タン焼きに行きます。

長崎デジマ博2018

牛タンにはビールという事で、一番搾りの生(500円)を購入(*’ω’*)

やはり有名店の牛タン焼きという事で、柔らかくてジューシーで美味しいっっ!!!

なんだかんだ一番美味しいいかもしれません(^-^;

牛タン焼きは単品で800円、ご飯の付いたお弁当は1000円です。

以前、本場仙台で駅弁を買った時、ほとんど1500円以上した記憶があるので、デジマ博で販売している牛タン弁当は割と良心的なお値段だと思います!

 

長崎デジマ博2018

もうちょっと食べたい気分だったので、東京 恵比寿「キムカツ」へ。

こちらはメイン会場の外れた場所にあり、並ぶことなく購入できました。

このお店もデジマ博初登場で気になっていたお店です。

キムカツサンドとキムカツチーズサンドの2種類があり、どちらも1箱700円でしたよ。

今回はオーソドックスなキムカツをチョイス。

長崎デジマ博2018

6㎝四方の分厚いカツサンドで、特徴のお肉は何層にも重なっていて押すとジューシーさがわかります。

柔らかくて美味しかったです(^^)

カツにはソースが染み込んでいて、全くお肉が硬くなくてペロっとたいらげました~(^-^;

 

長崎デジマ博2018

さて最後はお土産用に干しイモを買う事にしました。

大阪「海援隊」の干しイモは長崎初上陸。

中国産らしいのですが、無添加らしいです。

300ℊ・500ℊ・1kgのグラム単位で販売していました。

ちなみに国産の干しイモもあったのですが、こちらは300ℊのお値段が中国産の1kgのお値段とほぼ同じで少しお高め。

なので中国産にしました。

長崎デジマ博2018

賞味期限も短かったので今回は300ℊ(580円)を購入。

とはいえ、思ったより量があるし、噛み応えがあるのでいい買い物だったかもしれません。

 

 

というわけで初日のデジマ博を楽しんできました!

今年は、ごはん系が多くなっていたり、ステージも毎年出演者がグレードアップしていて、個人的には嬉しかったです。

あと今年からだと思うのですが、事前にデジマ博のメルマガ登録をするとクーポン券がもらえるようになっていたのが良かったです。

長崎デジマ博2018

クーポンの取得方法↓↓↓

NIBのデジマルシェのホームページから無料の会員登録します。

メルマガが送られてくるので、それを会場受付に提示すれば、300円のクーポン券をゲット出来ます。

長崎デジマ博2018

旦那と私で2枚ゲット出来ました!600円はありがたい!!!

ただし先着2000名なので早い者勝ちです。

私はひるじげを見て知ったのですが、意外と皆さん知らなかったようで、その場で登録してクーポンをもらってる人もいましたよ。

デジマ博は5会場あるのですが、この300円クーポンは水辺の森公園内のお店でしか使用できないのでご注意を!

 

という事で今年もデジマ博を満喫できました!

食べれなかったお店は後日リベンジしたいと思います。(^o^)丿

 

DEJIMA博2018~県内最大級の食の祭典!!~
開催日程:2018/5/3(木・祝)~5/6(日)
開催場所:水辺の森公園 他4か所
開催時間:9:30~19:00  *5/6(日)は18:30迄
料金:入場無料
最寄駅:大波止電停

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す