スポンサードリンク

長崎市/大波止で開催の2017年デジマ博に行ってきた感想とまとめ

デジマ博

こんにちは!ブログ管理人の嫁のきゃー子です。

今回私たちがお邪魔したのは、「DEJIMA(デジマ)博 2017」です。

去年までは秋に開催していたイベントだったのですが、今年からGWに開催になりました。

場所は、水辺の森公園・三角広場・出島ワーフ・おくんち広場で、飲食やフリマなどが出店していました。

 

会場は午前9:30から始まっていたので、私たちも9:40には会場に到着しました。

少しは空いているかなぁと思いきや、入ってすぐに大行列がっ!!!

しまった出遅れた!(*_*;

会場をぐるっと回ると、テレビで紹介されていた「飲めるハンバーグ」と「トリュフ香る!牛にぎり」や、各日150個限定スイーツの「ベルギーロール」などが人気の様でした。

 

 

デジマ博

私達はまず気になっていたラーメンからスタートすることに。

本家 第一旭(京都)の京風とんこつ醤油ラーメンをいただきました。

1杯700円で、追加でトッピングもOKです。今回はトッピングなしの普通盛りに。

デジマ博

なんだか豚骨も入っているのに、スープが澄んでキラキラしています! おいしそーうっ!!

そして、実際に口にしてみると・・・

わぁぁ!思っていたよりあっさりしてる!

京都のラーメンって天下一品のように濃厚系が多いのですが、これはスープまで飲み干せる感じのあっさり系です。

豚骨より醤油ラーメンのほうが強く、昔ながらの中華そばのような感じで、週3とかで食べても飽きない味です。

旦那はスープ・麺・チャーシュー全部美味しいと大絶賛!

 

 

デジマ博

お次は、しまん豚(高知) 豚ハラミ串をいただきました。

お肉系は今回のデジマ博でも多く出店していたのですが、こちらは1本400円とリーズナブルだったので、即決で購入しちゃいました。

デジマ博

一口大のお肉が6個ほど刺さっていて、ボリュームがあります。

食べてみると、たれ漬けされたお肉が食欲をそそります!

デジマ博

という訳でビールを購入(^^;  酒のつまみに最高です♪

あとで調べたら、しまん豚さんは「土佐の食1グランプリ」優勝&「第1回四国食1グランプリ」で準優勝したとか。

それを考えると、コスパ面ではかなり良いかも!

 

 

デジマ博

続いては、AND THE FRIET(東京)のフレンチフライを注文。

1つ600円で、無料でお好みのディップを選べます。

自家製マヨネーズ・3種のチーズディップ・プレーン(ディップなし)から選べます。

おススメは自家製マヨネーズのようでしたが、今回は3種のチーズディップをチョイスしてみました。

デジマ博

アッツアツで美味しそう!

食べるとポテトがほくほくしていて美味しい。

チーズディップは濃厚だけどチーズ特有のクセはなかったですね~。

 

 

 

デジマ博

場所を公園の広場中央に移動していたら、雲海酒造の木挽ブースを発見。

なんと木挽BULEの水割り・ロックが1杯100円でありました!

というわけで、すぐに購入。

この量全てロックですよ^^;スゴイ。

ロックで100円って破格の値段です!

旦那は完全に上機嫌に(^^;

 

 

 

デジマ博

さて次は、鳥開(名古屋)名古屋コーチンの手羽先唐揚げを購入。

こちらはグラム売りで、4本で600円ちょいでした。

デジマ博

食べてみると、甘スパイシーでおつまみに合います。

ただ名古屋コーチンのせい???なのか、少し脂身が多い手羽先でした。

 

 

デジマ博

そろそろお腹いっぱいになってきましたが、個人的にアイスを食べたかったので、

マルガージェラート(石川)日本一のジェラートをいただくことに。

今回は受賞した、マスカルポーネとグランピスタチオ、そして能登プレミアムミルクの3種のみの販売でした。

本当はもっと種類があればよかったなぁ。。。

どれも美味しそうだったので、トリプル(1つ800円)を注文しました。

デジマ博

本当はコーンが良かったのですが、トリプルはカップのみの提供らしいです。

3種とも美味しかったのですが、個人的にはグランピスタチオが一番おいしかったかな~^_^

 

 

デジマ博

デジマ博

ジェラートでお口直ししたところで、最後にお土産を買って帰ることにしました。

今回は唐揚げが多かったので、食べ切れなかった分を買いに行くことに。

ジョニーのからあげ(大阪)鶏&デリ(東京)の口福からあげを4個づつ購入。

デジマ博

※(右)口福からあげ(左)ジョニーのからあげ

知名度は口福からあげのほうが高いですが、味はジョニーのからあげのほうが好みの味でした。

少ししょうがのような味が広がって、さっぱりして美味しかったですよ。

 

 

 

デジマ博

スイーツも気になっていた、山崎甚右衛門商店(東京)の甚右衛門大福の豆大福を購入。

デジマ博

3つ入りで、けっこう重いです。

食べてみると、周りの餅が分厚くて中のあんこがぎっしり詰まっています。

めちゃくちゃ美味しいいという感じはしませんでしたが、メディアで多く取り上げられていた大福だったので、食べれて良かったかな(^^;

 

 

というわけで2017年のデジマ博を満喫しました。

私達が行ったのが、子供の日だったのでステージではゆるキャラのショーや、子供連れファミリーがレジャーシートたテントを広げてくつろいでいました。

ゆっくりデジマ博を楽しむのも良いですよね~。

 

去年よりも、飲食スペースも多く感じました。

また、スイーツが多かったイメージでしたが、ご飯系が多くて良かったと思います。

しいて言うならば、肉が多すぎたのでご飯ものや麺系がもっとあっても良かったかなぁ。

というわけでデジマ博は今年も大満足でした!

来年も気合を入れて参加したいと思います(^^)/

 

DEJIMA博~県内最大級の食の祭典!!~
開催日程:2017/5/4(木・祝)~5/7(日)
開催場所:水辺の森公園&三角広場
開催時間:9:30~19:00  *5/7(日)は18:30迄
料金:入場無料
最寄駅:大波止電停

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会

長崎カフェ会~カフェから始まる友達&人脈づくりの交流会
長崎カフェ会とは、ネットやSNSの時代だからこそ「リアルな出会いを大切しよう」というモットーで立ち上がった交流会コミュニティです。長崎市中心部で毎週開催され初参加や1人参加の方も多数。気軽にご参加ください。
スポンサードリンク

コメントを残す